副業でLaravelを使うなら。働き方や仕事内容を知ろう

LaravelはPHPのフレームワークの中でも特に人気のあるフレームワークです。Laravelを使って副業をやった場合どんな案件ができるのか、報酬はどのくらいなのか、報酬アップのためには何をすべきかについて解説します。

Offers」では、エンジニア・PM・デザイナー向けにキャリア、スキル、働き方についての役立つイベントを開催しています。無料登録・ログインで、人気のイベント動画は今すぐアーカイブ視聴可能です。動画を視聴して、最新の技術トレンドや実践的なノウハウを手に入れましょう!

【限定配信】アーカイブ動画を今すぐ視聴する!

Laravelの需要はどれくらい

Laravelは人気のあるPHPのフレームワークの一つです。PHPのフレームワークの現状のシェアにも言及しながら、Laravelの需要、今後を解説します。

Laravel とCakePHPの2大PHPフレーム

現状PHPのフレームワークの中でも特に人気があるのはLaravel とCakePHPの2つです。

CakePHPは書きやすく使いやすいことで定評があります。Laravel は多機能であることが特徴の1つであることを考えると、同じPHPフレームワークでもその特徴は異なることが分かります。

今後さらにシェアを拡大するであろうLaravel

Laravel は今後さらにそのシェアを拡大することが予想されています。PHPのフレームワークの中でも多くのシェアを占めるCakePHPとLaravel について、googleトレンドで検索数を調べると、CakePHP の検索数は横ばいになっているのに対して、Laravel の検索数は上昇傾向になっているのです。この傾向は国外ではさらに著しく出ています。この変化からもLaravel のシェアは今後拡大するのでないかと予想できるでしょう。

>> 新しい環境で技術力を上げるならOffers!週1から始められる自由な働き方を実現しよう!

Laravelにはどんな案件があるのか?

副業の場合、Laravelではどんな案件をこなすことができるのでしょうか。業務内容、働き方などに注目して解説します。

ベンチャー企業などの採用が多め

Laravelを採用している企業はベンチャーやスタートアップなどの比較的規模の小さい企業が多めです。これはLaravelが比較的新しいフレームワークであることと、大企業ではサーバサイドの言語として1990年代から存在する歴史の長いJavaを導入する傾向にあるからでしょう。

Laravelは2011年にリリースされた、新しいフレームワークです。この新しさに加え、機能が豊富でありかつジョブキューなどといった近代的なシステムの統合も行っております。

Laravelの特徴を踏まえると先進性と機能の豊富さもまた、ベンチャーやスタートアップがこのフレームワークを採用する理由なのかもしれません。そしてLaravelのようなフレームワークを採用する企業だからこそ、リモートなど今までとは異なる働き方を受け入れている企業も多いです。事実、案件の中にはリモート作業も可能な企業が多く存在します。

>> 副業を始めるならOffers!週1から始められる自由な働き方を実現しよう!

案件の多くはシステム開発

Laravelの案件の多くはWebシステムの開発です。顧客システムの開発や流通管理システムの構築、現状あるシステムに何かしらの機能を追加したり改善させるなど様々です。また、プログラミング講師の案件なども紹介されています。

Laravelの案件の多くは自社の基盤となるようなシステムの開発が多いです。自社の開発であるということもあり、社内でのPDCAを回しながらよりよりシステムの構築を目指します。システムを構築するという点においてはSIerと同じようにも見えます。

しかしLaravelの案件の場合、SIerのようにクライアントに対して導入してもらうのではなく、自社で使ってもらうまでが仕事です。なので、自社内で完結する仕事であるからこそ社外からの影響を受けずに働くことができるでしょう。

そして、案件の内容を解説した際話した通り、Laravelを採用する企業の多くは多様な働き方を受け入れている傾向にあります。

どれくらいの報酬が期待できるの?

Laravelの案件の場合どの程度報酬が期待できるのでしょうか。一般的な経験年数ごとの収入や実際に副業で手にする報酬の例について解説します。

フリーランスは70万円台〜/月が相場

参考までにフリーランスの案件単価についてご紹介します。案件掲載サイトによると、Laravelの案件単価の平均値は月70万円となっています。Laravelの案件で最も多いのが70~80万円程度の案件であり、それ以上・それ以下の案件はだいぶ少ないため、これくらいの月収で働くこととなると考えておくと良いでしょう。

出典:Laravelの求人・案件募集

>> [新着] Laravelの副業・転職の求人を見てみる! お気に入りの求人を見つけて応募しよう!

報酬アップ、案件の獲得のために

では今後の報酬アップを目指すまた案件を獲得するためにはどのようにすれば良いでしょうか。

必須であるデータベースの理解

データベースの理解は副業の仕事の実際に行うにあたり必須となるでしょう。特にDBのなかでも、案件のなかでMySQLが指定されることは多いです。

大量のデータの処理を必要とするシステム開発においてデータベースは必要になります。このデータベースを理解していることはもちろんど十分に使いこなせるかどうかもまた極めて重要になるでしょう。

フロントエンドの技術も習得

フロントエンドの技術を習得は、報酬アップの上で重要です。LaravelはRuby on Rails, Django などと同じくフルスタックフレームワークです。フルスタークフレームワークはWeb開発において必要な機能を備えているフレームワークのことです。

今までPHPが培ってきた資産を使いながらも、パッケージマネージャーなどの最新技術も利用可能なLaravelに魅力を感じ、Web開発を行う企業もいるでしょう。そのような案件にチャレンジしてみたいのであれば、フレームワークのフロントエンドの技術を習得すべきです。

実務経験を3年以上の積もう

先述した通り経験を積んでいることはLaravel の副業を獲得する上でもまた好条件の案件を獲得する上でも非常に重要です。

そして、高報酬を狙うなら、開発経験が3年以上必要になると思われます。現状そこまでの経験を持たない方は本業で実際に開発を経験するまたクラウドソーシングで経験を問わない案件をこなすべきでしょう。

>> 自分の副業の適正時給をご存知ですか?Offersの時給診断で適正時給を診断しよう!

まとめ

副業でLaravelを使った場合の仕事内容や働き方について解説しました。Laravelは今後さらに需要が上昇するであろうPHPフレームワークであり、副業にもおすすめです。ぜひ挑戦してみてください。

見逃し無料配信!続々追加!
45本以上の人気テックイベントが見放題

業界トップクラスの開発者たちが"実践で使える"最新技術トレンドを徹底解説!React、Next.js、Go、TypeScript、セキュリティ、テスト設計まで幅広くカバーした45本の厳選イベントを見逃し配信中。すでに4,000人以上のエンジニアが視聴申込み!⇒ 全45本のイベント一覧をもっと見る

【2025年3月最新】Offersで人気のテックイベントランキングTOP3

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

【1位】「どこまで安定してる?Express/NestJS/Hono運用者に聞く バックエンドTSのイマ」

最新TypeScriptバックエンドフレームワークの実運用比較と今後の展望

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

【2位】なぜ今必要?Figma×SmartHR×DMM.com×一休 エンジニア視点で考えるデザインシステ

大規模サービスの開発現場が語るデザインシステム導入の実際

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

【3位】「テストしやすいコードとは?tenntenn氏、渋川氏、zoncoen氏に聞くGoテスト設計最前線」

Go言語の第一人者たちが語る、実践的なテスト手法とベストプラクティス

45本の人気テックイベントを今すぐ見放題
※Next.js最新版解説、実践的なLLM活用法など旬のテーマも多数!期間限定見逃し配信中
この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

インタビュー

デザイン

お金

採用・組織

イベントレポート

転職