佐藤 歩(ahomu)

2024年よりKINTOテクノロジーズ株式会社。Webフロントエンド技術とUI開発が好き。 近年はソフトウェアエンジニアリング領域のマネージャーとして各種の制度設計や組織開発に携わり、メガベンチャーの技術人事やスタートアップのVPoEなどを務めた。

執筆記事・インタビュー記事

【後編】Node、Deno、Bun?Node代表古川さんと学び直す JS Runtimeの歴史とこれから #フロントエンドの未来

ディスカッション・質疑応答 各Runtimeが向いているユースケースは? 佐藤(ahomu)氏:話のなかではNode.jsが成熟しているというフレーズが来るんだなと思いました。それはいつか来るのでしょうか(笑)? 古川氏:はじめた頃は、APIが壊れているイメージでしたが、今はV22...

【前編】Node、Deno、Bun?Node代表古川さんと学び直す JS Runtimeの歴史とこれから #フロントエンドの未来

LT:JavaScript Runtime とはなにか 古川氏:私は古川と申します。Xでは@yosuke_furukawa、GitHubではyosuke-furukawaでやっております。 それではJavaScript Runtimeの話です。 Node.jsの公式ホームページには、以下の...

【後編】何が変わる?akfmさん、Quramyさんに聞く Next.js v15アップデート解説 #フロントエンドの未来

ディスカッション・質疑応答 ahomu氏:運営から事前に用意したものと、Xやチャット欄できた質問を投影していきます。 v14で辛かったポイントは? akfm氏:さきほどQuramyさんが触れてくれていたところですよね。 Quramy氏:v15でも直っていなところで言うと、Nextそ...

【前編】何が変わる?akfmさん、Quramyさんに聞く Next.js v15アップデート解説 #フロントエンドの未来

LT:App Router 悲喜交々 Quramy氏:僕は社内のいろいろな案件をお手伝いしに行くことがメイン業務です。Next.jsのApp Routerを使う案件のリリースが今年の1月くらいにあったので、去年の6月からキリのいい今年の年度末くらいまで携わっていました。今日はv15がテ...

1

副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

イベントレポート

転職