"リモートワーク"投稿一覧
-
-
私もリモートワークで生活リズムが乱れてしまった時期がありました。
生活を見直して土日も含めて朝は決めた時間に起きることを心がけ、昼食を取った後は外を歩くようにしています。
一日8,000歩は最低でも歩いています。
これで夜よく眠れるようになり、翌朝も問題なく決めた時間に起きられています。
小さなことから少しづつ積み上げると... 続きを見る1年前
- 4
- 3
-
甘党なのでほぼ毎日チョコとかのお菓子食べたいんですが、一瞬で消えてしまうので最近は甘めにしたココアにハマってます! (ギリお菓子枠?)
チビチビ飲めばしばらくは甘さを味わえるし、血糖値スパイクも起こらないはず! ...と暗示をかけて眠気と戦ってます🫠1年前
- 1
-
眠くならないように、できるだけ血糖値が上がりにくいお菓子を食べるように心がけています!チョコは、砂糖少なめのダークチョコを食べます。ミックスナッツは歯応えがあって気分転換になるのでよく食べています。ガムもいいですよね。
1年前
- 1
-
在宅で、作業場を一部屋割り当ててます。
基本的に機微情報を衆目のある場所では扱わないのが原則です。仮にプライバシーが確保出来たとして、外は回線品質の件や効率が悪すぎ、そもそも外に出る際は邪魔されない気分転換とメリハリを付けることに徹したいので、最小限の連絡が取れるようにして仕事道具は持って行かない…1年前
- 1
- 1
-
-
私は徒歩やチャリ圏内で居場所をいくつか確保するようにしています。
・カフェ(Macdonard)
・図書館
・ジム
・公園
など
家だけだど盲目になる恐れがあリマス。
午前中に考え事があるなら外出し、午後に手を動かすなどなるべくスケジュールに合わせて時間で仕分けするようにしています。1年前
- 2
- 2
-
私も自宅メインで、たまに職場に出社して仕事をしています。
あらかじめ申請すれば、自宅・職場以外でも仕事をすることは可能なのですが、きちんと理由を書かないといけなくて面倒なのと、他にも理由があります。
まず、仕事の環境です。
画面について、ノートPCの画面だけでは足りず、外付けのモニターを接続し、2枚の画面が必要のため、外での仕事は非常に辛いとこ... 続きを見る1年前
- 3
- 2
-
・社外の方とのMTGはZoom
・社内のMTGはMeet
という使い分けになっています。
本当はGoogle Meetに統一したいのですが、Meetが利用できない企業様が結構いるので、上記の様になっているかなーと。1年前
view数 202
回答数 6件
-
は非常に共感します。。なにか長くダラダラ食べてもなくならない
あとは「健康に良い」「太らない」あたりの要求も満たされる食べ物/飲み物をずっと探しています。。
今は「美味しい」以外の要求を満たすように
・白湯
・炭酸水
・氷水
あたりをループさせていることが多いです...1年前
-
とてもよくわかります。私の場合は役割的に打ち合わせが多いということもあって、余計にその傾向が加速している気はします。外でミーティングできる場所を探すのは大変ですし・・・場所に左右されない働き方ができるにも関わらず、自宅で仕事をすることに慣れてしまいました。
打ち合わせがない日、まとまった作業時間がある時や、社外... 続きを見る1年前
- 3
- 3
- 2
-
ドメインメールをGoogle Workspacesで管理するようになってからmeet使っています。
Googleアカウントがない人ってほぼいないかと思うのでmeetで十分かなと思い始めました。1年前
view数 202
回答数 6件
-
スタートアップから大手企業まで短い期間の案件を受けることが多いのですが、その中でツールの割合を考えるとこんな感じです。
− Meet: 70%
− Zoom: 25%
− 独自MTGサービス: 3%
− Teams: 2%
Zoomは録画がしやすいので録画が必要な会で活用しています。
大企業になればなるほどTeam... 続きを見る1年前
view数 202
回答数 6件
-
もともと東京に在住していて、つい最近にちょい地方(東京まで電車で30分ほど)のところに居住しました。
仕事内容は特に変わってませんが、コロナも落ち着いてきて首都圏でのオフライン交流も活発になってきたので、首都圏在住の同業者(僕の場合はデザイナー)の交流会などに参加しやすい・しずらいといった差がありました。
交流会に参加する理由としては、界隈の実情を生の声で聞くことと... 続きを見る2年前
-
20年のキャリアから申し上げますが日常的なサーバ管理業務はほぼリモートに移りつつあるという結論しかありません。かつての私の理想はほぼ実現してしまいました。コレから益々そうなるでしょう。はいおしまい。ただ未だ完全リモートなる現実はなく、未だ少しずつ出社して作業しなくちゃならない面倒は残るとは思いますが。
ハードウェア保守は集約度が上がり、クラウドに移行した事で現場経験者は限られ... 続きを見る2年前
- 2
- 1
- 1
- 1
-
私が良くやっているのは、手を丁寧に洗う、シャワーを浴びる。などです。
スイッチングの際には相当脳にストレスが溜まると思いますので、上記の習慣でストレスを洗い流しています。2年前
- 1
- 1
-
自分も5~10件以上の案件を同時に回すことが常になっております。
おすすめは
①ノート等でプロジェクトごとに要点やメモを貼ったページを作り、その案件を取り組む時にそのページにする。
②Macなら仮想デスクトップで分けられるので案件ごとに分ける
これを自分は実践しております!2年前
- 3
- 2
- https://bookmaker-ratings.com/
Stay ahead of the game with recent highlights from the s... - 業務経験がある言語
3年ほど以下の言語等を使用してます。
・Java
・Shell
・PostgreSQL
半年ほど以下の言語を使用してます。
・Js
・html
・css - 皆さんの副業獲得方法教えてください
- 現職はバックオフィスで入社し、途中でデザイナーに職種転換しました
ポートフォリオを初めて用意したのですが、転職するにあたりレビューをもらいたいと考えています
周囲に転職を視野に入れていることを公にしたくないため、レビューの依頼先に迷っています
転職エージェントが一番早そうだと思いますが、転職経験者の方はどなたにレビュー依頼したか教えて頂けると嬉しいです