"リモートワーク"投稿一覧
-
-
先に回答されているMORIさんと同じく、FlexiSpotの電動昇降デスクを使っています。
導入前後で身体に大きな変化が現れたかと言われるとそうでもないかもしれないんですが、やはり昼食後などの眠気が増すような時間帯にスタンディングにしたりします。
また、30分〜1時間くらいのミーティングはスタンディングで参加するなどの使い方をしています。
数年... 続きを見る2年前
-
私はFLEXISPOTの電動デスクってのを使っていますね。
https://amzn.asia/d/c20PCOA
座りっぱなしがよくないなーと思い、気分転換にスタンディングスタイル... 続きを見る2年前
- 1
- 1
-
-
時間管理を改善・徹底する
・睡眠の質を上げる
・家族と子供と遊ぶ
・朝ラン(Audibleながら聴き)
・ジムに行く(スイム or 筋トレ)
・食事
・散歩
・居場所を2、3確保する(カフェや図書館など)
・たまにサボる
などなど
メンタル管理の種になれば幸いです。2年前
-
私は21時ごろにはお風呂(湯船あり)にはいることを決めています。
そして、湯船に入ったらもう何もしない
やっていいことは本を読むことだけとしたら、すごく気持ちが楽になって、次の日も切り替えることができました!
最近のルーティンは、
湯船で15分本を読んで、そのあと、10分ストレッチをして、それでも眠気が来なければ、本を読むということをやっています...2年前
- 2
- 2
-
1.睡眠時間の確保と睡眠の質の向上
2.適度な運動
3.生活リズムの改善
4.SNSを見すぎない、また他者の状況に影響を受けない工夫(気にしすぎると自己肯定感、自己効力感の低下をまねきます。)
5.趣味や娯楽の時間を確保する
などがあるかと思います。
ご参考になれば幸いです。2年前
-
運動不足や睡眠の質の低下を防ぐようにしてます。
週一で汗をかくレベルの運動をしたり、朝起きたら必ず太陽の光を浴びるなど。
この辺りやるだけでも変わると思いますよ。2年前
- 1
-
自宅です。
やはりセキュリティ的にやばいというのが気になってしまってあまり外出しての作業ができないです。いい方法はあるのかもですがそこまで考えるのがまず億劫になってしまい。ですので外出はどうしても家ではできない、という時のみ。2年前
- 1
- 1
-
麦チョコが手軽&ちまちま食べれば長持ちする&そこまで手が汚れない&めちゃうまい、ということで気に入っています。
(ただし意に反して一瞬で食べ終わってしまいます…)2年前
- 1
-
在宅ですが、会社のPCは基本的に許可なく外で作業をすることがセキュリティ上認められていないので、自室が原則作業場所です。
一方で副業については個人所有のPCで作業できるので、集中できないときや環境を少し変えたいときなどはカフェなどで作業することが多いです。2年前
- 1
- 1
-
-
-
Google Meet 50%
Zoom 40%
Slackハドルミーティング 5%
Teams 5%
といった感じでしょうか。
一番使い勝手が良いのはZoomだと感じています。
コミュニティだとDiscordでしょうか。2年前
view数 202
回答数 6件
-
社外だとZoom>Google meet、
社内だとSlackのハドルが最近増えてきています!
ハドルだとURLの共有をしなくていいのが何より手軽で、オフィスアワー的にも使えるし、Discordっぽい使い勝手なのでゲームをやる人にもとっつきやすいようです。2年前
view数 202
回答数 6件
-
Meetは無料アカウントで使っていますが、やはりZoomの方が使い勝手良いですね。Meetはブラウザ上でやり取りする都合、間違ってブラウザを閉じてしまったり、画面共有時に相手の顔が見づらい…といった問題があるので。
2年前
view数 202
回答数 6件
-
エンジニア兼プロマネです。
自宅の一部屋を仕事部屋にしています。
大きめのデスクに大きめのサブモニタを置いてあり、結構快適です。
窓のすぐ外には趣味の家庭菜園や花のプランターを置いたりと、気分転換になるようなものもおいています。
必要がない限り外で仕事をすることはないです。
私も天気によって肩から頭までが痛くなったりするので、時々体操し... 続きを見る2年前
- 1
- 1
- 1
-
自宅の一室を作業部屋にしていますが、好きなアートを置いたり(ほとんど使えてないけど)ハンモックをおいたりして一番好きな環境になるようにしてます。作業に関連するところだとディスプレイを超充実させたり。
たまにmtgがないときだと外に作業にもいったりするんですが、シーシャや銭湯とか暗めのカフェとかこれも自分が好きな場所に行って、という感じですね。焼肉屋でつまみながらとかは結構よか...2年前
- 1
- 1
- 1
-
疲れてきたらハードグミを一袋一気に食べてます。勝手におすすめハードグミランキングを紹介しておきます、異論は認めます
1. パスティーユ(LOTTE)★4.4
- 一袋で約80kcalと低い
- 固い
- 一つあたりのサイズ(小さい)がハイセンス
2. コリコリSOURS(NOBEL) ★4.2
- フルーツ感がすご... 続きを見る2年前
- 1
- 私は、Webアプリケーション開発に興味があり、Ruby on Railsを学習しようと考えています。しかし、Rubyの基礎知識がまだないため、まずはRubyの入門から学習したいです。
Rubyの入門書やQiitaなどのサイトと、さまざまな学習方法がありますが、どれが自分に合っているかわかりません。
Rubyの入門におすすめの学習方法を教えていただきたいです。 - https://101sauna.ru/Voronezh Не знаете, где найти идеальную сауну в Воронеже? Конечно же, на нашем сайте!...
- https://ispinix.com/
Ispinix: Navigating the Expansive World of Modern Slot Providers
... - https://kellyhouselodge.com/a-relaxing-evening-routine/
Transform your ev...