ミーティングツールはzoomがまだ一番使いますか?

日々オンラインのツールが変化してきていると思いますが、ミーティングをするツールはみなさんどうでしょうか?
何を一番使ってますか??

僕はzoomばかりだった日々から、Google meetの方が最近は増えてきています。
みなさんの一番使用頻度の高いサービス名を是非お教えください。
2年前
view数 202
  • 2
  • 2

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • ABEChan@iOS/Android Developer

    プロジェクトマネジメント

    2年前

    ドメインメールをGoogle Workspacesで管理するようになってからmeet使っています。
    Googleアカウントがない人ってほぼいないかと思うのでmeetで十分かなと思い始めました。
    view数 10
    • Dai Fujihara

      プロジェクトマネジメント

      2年前

      スタートアップから大手企業まで短い期間の案件を受けることが多いのですが、その中でツールの割合を考えるとこんな感じです。

      − Meet: 70%
      − Zoom: 25%
      − 独自MTGサービス: 3%
      − Teams: 2%

      Zoomは録画がしやすいので録画が必要な会で活用しています。
      大企業になればなるほどTeamsを利用されている用に思います。Officeを使っているからですかね。
      時間調整のしやすさでいうとMeet + Google suiteだと思います。

      コンサル系作業だと電話も多いですw
      view数 10
      • ST

        デザイナー

        2年前

        社外だとZoom>Google meet、
        社内だとSlackのハドルが最近増えてきています!
        ハドルだとURLの共有をしなくていいのが何より手軽で、オフィスアワー的にも使えるし、Discordっぽい使い勝手なのでゲームをやる人にもとっつきやすいようです。
        view数 9
        • Shinichi Kogiso

          デザイナー

          2年前

          Meetは無料アカウントで使っていますが、やはりZoomの方が使い勝手良いですね。Meetはブラウザ上でやり取りする都合、間違ってブラウザを閉じてしまったり、画面共有時に相手の顔が見づらい…といった問題があるので。
          view数 7
          • Haruka Ishii

            プロジェクトマネジメント

            2年前

            ・社外の方とのMTGはZoom
            ・社内のMTGはMeet
            という使い分けになっています。

            本当はGoogle Meetに統一したいのですが、Meetが利用できない企業様が結構いるので、上記の様になっているかなーと。
            view数 8
            • KumikoNakayama

              エンジニア

              2年前

              Google Meet 50%
              Zoom  40%
              Slackハドルミーティング 5%
              Teams 5%
              といった感じでしょうか。
              一番使い勝手が良いのはZoomだと感じています。

              コミュニティだとDiscordでしょうか。
              view数 7