GitHubでの自己ブランディング方法とは?GitHubを活用するときの注意点はありますか?
エンジニアとしてのキャリアを積み重ねてきましたが、自分のスキルや経験をアピールするためにGitHubを使いたいと考えています。具体的には、どのようなプログラムやコードを公開すれば良いのか、またGitHubのどの機能を使って自己ブランディングを強化できるのか知りたいです。
さらに、GitHubを使って自分のスキルを際立たせる際のポイントや注意点についても教えていただけると助かります。GitHubを使った自己ブランディングの成功事例や、陥りがちなミスについても知りたいです。よろしくお願いします。
さらに、GitHubを使って自分のスキルを際立たせる際のポイントや注意点についても教えていただけると助かります。GitHubを使った自己ブランディングの成功事例や、陥りがちなミスについても知りたいです。よろしくお願いします。
1年前
view数 99
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
横江 亮佑
エンジニア
1年前
どのようなプログラムを書くかは、自身のモチベーションが一番なので、
言語などこだわらずに、書きたいと思ったものを書く方針でいいと思います。
GitHub のプロフィールページには、自己紹介を書くことが出来たり、
リポジトリや Gist をピン留めすることが出来ます。
https://docs.github.com/ja/account-and-profile/setting-up-and-managing-your-github-profile/customizing-your-profile/about-your-profile
転職をおもな目的として使いたいのであれば、
自己紹介のところに職務経歴を記した Gist へのリンクを貼るなどしていいと思いますし、
しっかり書けたプログラムのリポジトリはピン留めしておくといいかと思います。
また、リポジトリのREADMEに
どんなアプリケーションかの紹介が書かれていると、採用担当者のかたが助かりますね!view数 24- 2
- 1
Koki Fujisawa
エンジニア
1年前
アピールのためのGithubなら、
【作ったものがどのように動作するか、ビジュアルで用意する。】
はけっこう大事かなと思います!
採用に携わっている方は自分の作ったものについて何も知らないわけなので言葉だけで説明されてもなかなかピンとこないと思います。相手の時間も有限ですから、理解に時間がかかると離脱されかねないというのは有り得る話かなと!
私は操作している様子を動画で撮り、GIFに変換してREADMEに埋め込んでます👍view数 19- 1