非エンジニアの方に、見積もりの説明を求められた場合はどうしていますか

非エンジニアの関係者から見積もりの説明を求められることがあります。技術的な詳細に踏み込まず、わかりやすくプロジェクト見積もりの要点や背景を説明するにはどうすれば良いでしょうか?
1年前
view数 54

    回答を投稿して企業にアピールしましょう!

    Q&Aで投稿された回答は、
    企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

    Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

    \回答があります!/

    • 石垣雅人

      プロジェクトマネジメント

      1年前

      工数で話すというのはあると思いますが、注意は必要です。

      最近あったのが「友達紹介キャンペーンをやりたいです」と言われたのですが、その要求が3行しか書いておらず、それでこっちが超概算見積もりで10人月で出した後に、予実を確認をしてみたら20人月かかったという例です。それに対して、何かすごい文句を言われるとかもあるのですが、基本的に「もうちょっと要求をちゃんとしてくれ」という話を結構ビジネス側に僕がすることが多いです。
      工数の予想にどのくらいのブレや不確実性が発生するのかビジネス側はあまり分かっていないというのがあるので、要求を出す側にも「こういう観点でこのぐらいまで深掘りしてくれれば、見積もりの精度というものはそんなにずれません」というのを、ちゃんと話すようにしています。
      view数 28