会社からの自分の仕事の評価を得る上で意識している事はありますか?

タイトル通りです。私が意識している事は

- チームや組織のゴールを意識し、そこに何が貢献できるのかを考える
- 自分のチーム内だけに閉じない、広範囲に大きな影響を与えられる仕事をする
- 成果を報告しやすい仕事に自分の比重を置く
- 自分でプロジェクトを立ち上げ、完遂するまで責任をもってやり遂げる
- チームメンバーが困っている事はサポートする

などです。
(編集済み)
2年前
view数 408
  • 3
  • 3
  • 2

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • 竹位和也

    プロジェクトマネジメント

    2年前

    評価を得るための考え方として、所属企業の評価制度、コンピテンシー、目的を持って能力を高める、の3つがあると考えています。

    1.所属企業の評価制度
    所属企業の評価制度(仕組み)はよく理解しておく必要があります。
    評価制度は会社が自らの業績を伸ばすために必要な人材を輩出するための仕組み(給料を決めるための仕組みみたいな誤解が多い)のため、ここによりフィットする形で成果を創出することで評価されやすくなると考えます。

    2.コンピテンシー
    「よりよい成果を創出するための考え方や動き方」と理解するのが分かりやすいと思います。
    (優れた成果を発揮する人の行動特性をモデル化し、それをコンピテンシー評価の軸にするという説明も多いですが、そういう人がそもそもいない問題にぶつかりがち)
    これは私の個人的な経験に基づくものですのでふーん、くらいでいいと思っていますが、「主体的に考えて行動すること」「組織やチームの壁を越えて周囲を巻き込む」「解決策より先に課題の特定をすること」「他人を大切にすること」あたりに取り組める人はどの企業でも信頼され、上記1の評価においてもさらに評価されやすくなると考えます。

    3.目的を持って能力を高める
    エンジニアの仕事に限らず、ビジネスパーソンであり続ける限り自己研鑽は欠かせませんよね。
    ただ、ここで面白そう、楽しそう、だけで自己研鑽を行うのはあまりお勧めできません。
    現行プロダクトの課題の解決を目的に据えたり、業務の効率化を目的に据えたりするなど、目的を持って能力を高めることがより評価につながるものと考えます。


    そもそもになりますが・・・
    上記のようなことを意識して取り組めている人は案外少ないので、意識して取り組めているだけで他の人より大きなアドバンテージを得られます。
    そうすれば、自ずと企業がより重要なポジションをオファーしてきます。
    view数 18
    • 1
    • 2
    • 1
  • 和田健太郎

    エンジニア

    2年前

    最注力しているポイントについてですが

    「何が成果であるか」の会社・上席とのにぎりを常に推し量るようにしています。
    その背景に市場の動きや、クライアント満足度、メンバー満足度がある前提でではあります。

    チームとしての動きという点では、「成果につながること」を役割として任せる、もしくは「やらせたからには成果に変換してやる」などは特に気をつけています。特に後者は、「あと一歩追加することで花開く」だったり「成果物として適切な役割の場所に提供する」などができるかで大きく変わるので、そこはマネージャーの仕事と心得てトライするようにしています。
    view数 21
    • 2
  • Shinichi Kogiso

    デザイナー

    2年前

    会社の評価制度としてはいわゆるOKRを導入しています。
    その上で「目標達成のライン」を評価前・評価中に決め、評価者とすり合わせる...といった施策がされています。
    こうすることで、どのように行動するべきかがある程度わかりやすくなります。
    その上で自分が最近気にしていることを挙げると、以下のとおりです、

    - 既存業務から一歩出た、ストレッチな活動をしてみる
    - チームやグループの成果は自分の成果でもあることを意識し、サポートや支援を行う
    - オーナーシップを明確にし、任された仕事を完遂する

    どれも言うは易く行うは難し...です。ハードルは高いので常にどう動くべきかを悩みながら相談し、業務に取り組んでいます。
    view数 12
    • 1
  • 齊藤百花

    エンジニア

    2年前

    私は毎月面談があるので、
    今月はこういうことを業務でやりました
    今月は自己研鑽でこういうことをやりました
    というのを自分で資料にして提出しています!

    結構評判いいです!
    view数 22
    • 1