Notionは本当にAll in Oneなのか。
「ほぼほぼのSaaSはNotionで再現できる説」
最近、他社の参入障壁と同じくらい顧客の内製障壁を意識することが多く、この説に至りました。
私自身もプロダクトマネジメントを支援するサービスを開発しているので明日は我が身なわけなのですが、Value Propositonが「煩雑な情報をフォーマットに沿って綺麗に整理する」系のサービスはNotionと比較して導入メリットが薄いと感じています。
公開されているUIから画面遷移図を推測して、Notionをカスタマイズすれば事足りるのではないかと。実際に弊社でもそうしています。
かなり端折りますが「Notionほんまにすごいな、何でもできるやん。逆に何ができへんのや。」ということを開発者として検討する必要があると考えており、皆さんの感性や意見を伺ってみたいなと思った次第です。
そういう経緯で、All in Oneだと"思う"Notionの隙間は何かを探究するために、タイトルを付けてみました。
例えば「Notionには保存ボタンがないから、バージョン管理はできない説」のような形で、皆さんと探究できると面白いなと思います!
最近、他社の参入障壁と同じくらい顧客の内製障壁を意識することが多く、この説に至りました。
私自身もプロダクトマネジメントを支援するサービスを開発しているので明日は我が身なわけなのですが、Value Propositonが「煩雑な情報をフォーマットに沿って綺麗に整理する」系のサービスはNotionと比較して導入メリットが薄いと感じています。
公開されているUIから画面遷移図を推測して、Notionをカスタマイズすれば事足りるのではないかと。実際に弊社でもそうしています。
かなり端折りますが「Notionほんまにすごいな、何でもできるやん。逆に何ができへんのや。」ということを開発者として検討する必要があると考えており、皆さんの感性や意見を伺ってみたいなと思った次第です。
そういう経緯で、All in Oneだと"思う"Notionの隙間は何かを探究するために、タイトルを付けてみました。
例えば「Notionには保存ボタンがないから、バージョン管理はできない説」のような形で、皆さんと探究できると面白いなと思います!
1年前
view数 259
- 2
- 4
- 2
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
北野勝久
エンジニア
1年前
おもしろい問ですね。わかりみが深いです。
「煩雑な情報をフォーマットに沿って綺麗に整理する」系のサービスがどうNotionに対抗するかという観点だと、「何でもできる」と、「何かをうまくやることに最適化されている」の差分を考えていくしかなさそうですよね。
で、その差分の大きさが、カスタムロジックのメンテナンスコスト - (Notionではない)個別プロダクトを導入・運用するコスト より上回っていれば良い気がします。
なので、カスタムロジックがそもそも複雑であるとか、カスタムロジックのメンテナンスに専門性が求められるようなケースだと、十分に勝機はあるのかなあ、なんて考えたりしました。
また、難しいことは置いておいて世界観とか使い勝手、デザイン(e.g. ExcelっぽいWeb UIが良い)でNotion以外を選択するケースも中にはあると思うので、何も分からないしおもしろいですよねえ。view数 31