フリーランスエンジニアの現実・報酬について教えてください。
フリーランスエンジニア1年目です。
社会人時代とは違って年収は下がりましたが、自分のやりたい仕事だけをやっています。
ですが、実際フリーランスになってみると国民健康保険や健康診断などの負担が重いなと感じています。
また、3月に控える確定申告など未知の恐怖とも毎月の経費計上をしながら戦っています。
そこで、フリーランスエンジニアとしての現実や報酬について教えていただきたいです。
皆さんはフリーランスエンジニアとして働くならどのくらいの年収が確保できるのなら続けていきたい・転向したいと思いますか?
また、今後直面するであろうリスクや課題(経費やインボイス、将来の不安)などについて事前に知っておきたいです。
よろしくお願い致します。
社会人時代とは違って年収は下がりましたが、自分のやりたい仕事だけをやっています。
ですが、実際フリーランスになってみると国民健康保険や健康診断などの負担が重いなと感じています。
また、3月に控える確定申告など未知の恐怖とも毎月の経費計上をしながら戦っています。
そこで、フリーランスエンジニアとしての現実や報酬について教えていただきたいです。
皆さんはフリーランスエンジニアとして働くならどのくらいの年収が確保できるのなら続けていきたい・転向したいと思いますか?
また、今後直面するであろうリスクや課題(経費やインボイス、将来の不安)などについて事前に知っておきたいです。
よろしくお願い致します。
1年前
view数 70
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Dai Fujihara
プロジェクトマネジメント
1年前
自分は会社員を辞めて、その流れでフリーランスになり、現在は独立という形で会社を作りました。
自分の経験ですが、まず、2年消費税の免税があるので、その間で、どうするかの方針を決める必要があると思います。
具体的には、
1. フリーランスでやっていけそうか? やっていくなら月々どれぐらいの稼ぎが必要か?
2. 会社を作るべきか、フリーランスがいいか
3. 会計を自分でやるか、会計士に任せるか
あたりでしょうか。
僕の場合、フリーランスになったときにちょうどコロナが流行り始めて、契約がなくなるケースもありました。その後はなんとか仕事もつづけられているので、まぁ、百年に1度あるかないかの出来事だと思いますが、いい経験になったと思っています。
収入がなくなる不安は今もありますが、会社が潰れる不安もあるわけですから、あんまり気にしないでやっていくようにしています。
本当に困ったときにバイトでもできるように、健康な体でいようとは思っています!view数 26