1on1のストック、進行方法はどうしているか。またどんな人が業務改善、成果に繋げてますか

こちらのツイートを拝見して、1on1の進め方について気になったので質問です。

https://twitter.com/daipresents/status/1627866798292078592?s=46&t=gTHLem9VObCvxLBtj-ORXQ


・1on1の進行(質問内容、構成)がフォーマット化されていますか?
 →マネージャごとで分かれていて、フォーマットは決まってないなど
https://offers.jp/worker/my/question/UiH0Fmr7p5
1on1質問・話す内容については上記にありますが、自分だけでなく他の人も同じようにできるかどうかが大事だと考えているのでフォーマットがあるか、それも含めて自分で考えてもらっているのでない、なども知りたいです。

・進行する時にスプレッドシート、Notion DBなどを活用して誰がメモをとっていますか?
 → スプレッドシート or Notionで受け手がメモをとる、マネージャーがメモを取る、etc...
・どんなメモをとっていますか?
 → 業務に関するもの、評価に関するもの、個人のキャリアに関するもの、価値観、雑談、etc...
・1on1での内容はどこまで公開されていますか?
 → マネージャーと個人のみ、+人事や経営陣まで、全体

その他、1on1でこんな進め方してて、こんな方は社内で成果を上げていってますね、のような事例があれば教えていただきたいです。
(編集済み)
2年前
view数 507
  • 4

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • Dai Fujihara

    プロジェクトマネジメント

    2年前

    こんにちは。私の経験ですがお役に立てればと思い共有です。

    ・1on1の進行(質問内容、構成)がフォーマット化されていますか?

    多少変えたりはしますが、基本こちらの流れです。 https://offers.jp/worker/my/question/Ul1ftgsbTC

    あとは、はじめての1on1だと、自己紹介も兼ねて、以下みたいなことを聞いて始めます。

    - 自己紹介
        - 何が好き?
        - 何が嫌い?
        - どんな人?
    - どんなお仕事?
    - どんなチーム?
    - どんな会社?
    - どうなりたい?
    - 私への期待は?
    - Q&A

    ・進行する時にスプレッドシート、Notion DBなどを活用して誰がメモをとっていますか?

     → スプレッドシート or Notionで受け手がメモをとる、マネージャーがメモを取る、etc...

    ブログ(https://daipresents.com/2023/02/21/1on1-point/)にも書いたのですが、自分用ノートをNotion使ってメモっています。ノートのタイトルは

    「Makoto-san x dai sync」

    とかです。日付で見出しを作り、固定フォーマットを以下のように書き出しています。

    # 2023/02/XX
    - 近況
    - アクションの確認
        - 前のアクションの共有
        - アップデートがあれば
    - 今日話したいこと
    - 次のアクション
    - クライアントに伝えたいこと
    view数 14
    • 1
    • 1
  • 北野勝久

    エンジニア

    2年前


    こんにちは、1on1に関する情報交換とても参考になるので、良いご質問をありがとうございます。私の実践例を書いてみます!

    ・1on1の進行(質問内容、構成)がフォーマット化されていますか?

    https://offers.jp/worker/my/question/UiH0Fmr7p5?ogp_t_code=U0JwCBKtfK にも書いたとおりで、完全なフォーマット化はされていないのですが、大事にしたい観点・会話の掘り下げ方はある程度、カタがあるという感じでやっています。
    もう少し自分でも言語化したいですが・・・!

    ・進行する時にスプレッドシート、Notion DBなどを活用して誰がメモをとっていますか?
    ・どんなメモをとっていますか?

    Google Docs を使っています。
    show note 形式で事前にお互いに話したいネタを書いておき、当日に話しながら、お互いメモをとる流れで進めています。

    1on1開始前にある程度回答を書いてしまうことも、稀にありますが、それよりも当日の会話を楽しむスタイルのほうが自分には合っているな、と最近自覚しました・・・。

    ・1on1での内容はどこまで公開されていますか?

    やっている当事者同士のみです。
    これは https://offers.jp/worker/my/question/UiH0Fmr7p5?ogp_t_code=U0JwCBKtfK にも書いたように、なんでも話せる場であることを私は大事にしたいため、この運用にしているのですが、重視する観点を変えるのであれば公開範囲を変えるのも悪くないよな・・・と思います。
    view数 18
    • makoto tanaka

      プロジェクトマネジメント

      2年前

      参考までに弊社は、以下で進めています。

      ・1on1の進行(質問内容、構成)がフォーマット化されていますか?
      ー全社で利用して欲しいフォーマットは決まっている
       ー良かったこと(プライベート、仕事問わず)、MBO/VALUE評価の振り返り、マネージャーに改善して欲しいこと・伝えたいこと、次までのお約束/TODOの構成で行なっております
       ー定期の1on1までにNotionのテンプレートが自動作成され、1on1を受ける本人が項目の内容を書いていきます

      ・進行する時にスプレッドシート、Notion DBなどを活用して誰がメモをとっていますか?
       ーNotionにテンプレート化されていて、権限が本人とマネージャーに絞られています
       ーメモは本人が取るケースとマネージャーがフィードバック目的で書くケースがありますが、ほぼ本人が取るようにしています

      ・どんなメモをとっていますか?
       ー特に業務、評価に関すること、キャリアやインプットするものに関してメモをする人が多いです
       ー雑談は普通に話して楽しいこと、雰囲気を意図してるのでメモはあまりしないですね

      ・1on1での内容はどこまで公開されていますか?
       → マネージャーと本人のみ
      view数 12
      • Hayashi Takao

        エンジニア

        2年前

        1on1は基本的に部下であるこちらがファシリテーションする様にしています。
        話題の提供も基本はこちらからです。

        話題はスプレッドシートで管理していて、宿題があるときはtimesにメモしたりしてます。
        view数 11
        • 1