副業人材からPdMを募集する際における、採用のノックアウトファクターは何か
■聞きたいこと
採用/不採用の決め手となる評価項目は何か※以下、参考観点
①ヒト:人格/人間性など
②モノ:実務経験、スキルセット
③カネ:金銭的報酬と時間拘束のバランスなど
④情報:高度な専門知識、対外的なプレゼンスなど
⑤その他
■背景/理由
・これまでいくつかの企業において、B2CモバイルアプリのPdMとして副業支援を経験
・PdMの採用業務も支援する一方で、人材採用のプロセスをより高度化したい
■想定の回答者
(採用側)
・これから副業人材からPdMを募集予定の採用担当者
・これまで副業人材のPdMと面談した現場担当者
・これまで副業人材からPdMの採用を決定した採用担当者
(応募側)
・これまでPdMの副業求人に応募し、5社以上で面談した副業人材 (採用有無は問わない)
・これまでPdMの副業求人に応募し、2社以上で採用が決まった副業人材
採用/不採用の決め手となる評価項目は何か※以下、参考観点
①ヒト:人格/人間性など
②モノ:実務経験、スキルセット
③カネ:金銭的報酬と時間拘束のバランスなど
④情報:高度な専門知識、対外的なプレゼンスなど
⑤その他
■背景/理由
・これまでいくつかの企業において、B2CモバイルアプリのPdMとして副業支援を経験
・PdMの採用業務も支援する一方で、人材採用のプロセスをより高度化したい
■想定の回答者
(採用側)
・これから副業人材からPdMを募集予定の採用担当者
・これまで副業人材のPdMと面談した現場担当者
・これまで副業人材からPdMの採用を決定した採用担当者
(応募側)
・これまでPdMの副業求人に応募し、5社以上で面談した副業人材 (採用有無は問わない)
・これまでPdMの副業求人に応募し、2社以上で採用が決まった副業人材
1年前
view数 351
- 1
- 4
- 5
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
竹位和也
プロジェクトマネジメント
1年前
応募側の立場より、ノックアウトファクターという視点でコメントいたします。
①ヒト:人格/人間性など
・アンラーニングできない人
・自らに誤りがあった場合すぐにお詫びしたり是正したりができない人
・ストレス下で激昂したり逃避したりする人
②モノ:実務経験、スキルセット
・(プロダクトマネジメント経験以外を含め)複数の異なる立場の人と共にひとつの目標達成のためにチームの中心メンバとして活躍してこなかった人
・実務経験でアウトカムが出せていない人
・問題解決スキルがない人
③カネ:金銭的報酬と時間拘束のバランスなど
・本業での稼働が高い人
④情報:高度な専門知識、対外的なプレゼンスなど
(ノックアウトファクターは特に思いつかないです)
⑤その他
・ドメイン知識の獲得ができない人
全体をひとことでいうとするならば「素直さがないと感じる人は避ける方がよい」になるかと思います。
PdMはエンジニア経験がない人が担ってもワークするケースもありますので、実務経験だけでなくコンピテンシーも評価していくことでよい採用につなげることができるのではないかと考えます。
上記のように書かせていただきましたが、PdMの役割と責任は企業によって異なるため、採用側と応募側のPdM像のすり合わせがきちんとできないと、そこがノックアウトファクターになるかもしれません。view数 26- 1
- 1