スクラム開発を進めているが、毎週こなすだけになり、メリットが享受できていない。どうすれば良いか?
スクラムを形式的に導入していますが、毎週のタスクこなしに陥り、本来のメリットを享受できていない状況です。スクラムの効果を最大限に引き出すためにどのようなアプローチがありますか?プロジェクトにおいてスクラムの原則とプラクティスを適切に活用し、改善を促進するための方法をアドバイスしてください。
1年前
view数 99
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
石垣雅人
プロジェクトマネジメント
1年前
スクラムというのは型なので、ただ型を入れているだけだとそれに従って動いているロボットみたいになってしまいます。
基本的に型を入れたときに、ちゃんとそのチームに合ってるいかどうか、差分を見つけ出すのが大事です。
例えば、前のチームだと「スプリントレビューっていらないよね」という話だったり、そもそも常にコミュニケーションを取ったり、POがちゃんとスプリントのレビューに入っていたりとかすると「そもそも、いらないよ」ってなったり、カスタマイズ性というのは、大事になってくると思っています。
基本的にスクラムというのは型であるというのを意識して、自分たちのチームという組織にインポートした上で、ちゃんと型を合っている形に変えていくというのが必要だと感じます。view数 28