JavaScriptを初心者が仕事で使えるレベルになるために必要なことは?

私はJavaを使用したバックエンド開発の経験がありますが、最近JavaScriptの重要性に気づき、この言語を学ぶことに関心を持っています。
JavaScriptは多くのフロントエンド開発で必須の言語であり、仕事の効率化や新しいプロジェクトへの参加に役立つと考えています
。JavaScriptを習得することで、私のスキルセットを拡充し、より多くの開発案件に対応できるようになりたいです。そのため、JavaScriptを仕事で使用する際の基本的な内容、初心者が取り組むべきポイント、効率化への応用方法、実務で使えるレベルに達するための要件について知りたいと思っています。
JavaScriptを仕事で使用するにあたり、初心者が知るべき内容や、実務で使えるレベルになるために必要なことは何ですか?
1年前
view数 185

    回答を投稿して企業にアピールしましょう!

    Q&Aで投稿された回答は、
    企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

    Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

    \回答があります!/

    • 有吉勇人

      エンジニア

      1年前

      javaの経験があるとのことで、基本的なjavascript(以下js)の文法やDOMの概念等は理解できている前提でロードマップを示します。また、あくまでフロントエンドでのjsという前提で回答します。

      現在フロントエンドで使われているフレームワークはReactです。
      また、そのReactのフレームワークの中でもNext.jsやVue.jsが多く使われています。さらにそれらのフレームワークは全てtypescriptで書かれることが多いです。

      まずはReactについて構文や概念等について公式ドキュメントで学びましょう。
      Reactはコミュニティが活発でどんどん新たな機能が増えていますが、根本的な文法やコンセプトは変わっていないのでまずはここを頑張って理解してください。
      できればReactを使った簡単なwebアプリケーションを作ってみると良いかと思います。

      Reactが理解できたら次はReactのフレームワークを何か一つ学びましょう。
      私のおすすめはNext.jsです。色々とおすすめのポイントはありますが、何よりドキュメントが分かりやすいので勉強しやすいです。他のフレームワークと比べての良し悪しはNext.jsをある程度理解してからで問題ないです。
      Next.jsは多くのプロジェクトで使われています。

      また、併せてTypescriptについても理解しておくようにしておきましょう。
      Javaの経験があるとのことで静的型付けについては問題ないかと思いますが、Typescript独自の構文もあるので勉強しましょう。

      上記でフロントエンド開発のスタートラインには立てますが、正直実務で使えるレベルには程遠いです。
      何をすれば良いかをここにすべて書くことはできないですが、以下思いついたものだけ書いておきます。
      ・認証
      ・キャッシュ戦略
      ・テスト
      ・Graphql
      ・状態管理
      ・PWA
      ・パフォーマンス改善
      etc...

      ReactやNext.jsを使っているプロジェクトに参画させてもらうのが一番理解が早いです。

      以上簡単ですが、回答とします。
      view数 54