回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Shun
エンジニア
2年前
私は白い画面長時間見てると目が疲れてしまうので、*Dark Reader* を入れてます。
https://chrome.google.com/webstore/detail/dark-reader/eimadpbcbfnmbkopoojfekhnkhdbieehDart Reader
また、タブの入れ替えなど、キーボード操作で実施できる Rearrange Tabs も便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/rearrange-tabs/ccnnhhnmpoffieppjjkhdakcoejcpbgaRearrange Tabs
Google翻訳では賄いきれない部分をDeepL翻訳ならできたりするので、これも便利です。
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-reading-w/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnjDeepL翻訳
SEO周りの施策など実施した際、canonicalやindexを簡単に確認できる SEO META in 1 CLICK も便利
https://chrome.google.com/webstore/detail/seo-meta-in-1-click/bjogjfinolnhfhkbipphpdlldadpnmhcSEO META in 1 CLICK
view数 14Keita Isozaki
エンジニア
2年前
(直接開発効率を高めるものではないですが。。)
今見ているサイトで使用されている言語やフレームワークなどを簡易的に確認できる拡張です!
https://chrome.google.com/webstore/detail/wappalyzer-technology-pro/gppongmhjkpfnbhagpmjfkannfbllamg?hl=ja
ふとそのサイトがどんな感じで作られているか気になった時に一々ソースコードを見に行ったりしなくて済むのでおすすめです
単なる興味本位や、なんらかの技術的意思決定の参考にするなどの軽いインプットとしては使える場面もありますview数 20坂本
エンジニア
2年前
個人的には拡張機能で検索がしやすくなるものをよく使ってますね!(開発効率は高まらないですが、検索効率が上がります)
Vimiumやato-ichinen など!
ato-ichinen は検索フィルターで作成日時を絞れるので、開発時はもちろん、日常使いも便利だとおもいます!
https://chrome.google.com/webstore/detail/ato-ichinen/pojaolkbbklmcifckclknpolncdmbaph?hl=ja
Vimiumは言わずもがな、カーソル移動でゴニョゴニョできるのでおすすめです!
https://chrome.google.com/webstore/detail/vimium/dbepggeogbaibhgnhhndojpepiihcmeb?hl=ja (編集済み)view数 24- 2