酷暑での働き方アンケート!
コロナ禍も落ち着いた今年は、リモートワークから出社する体制に戻った会社さんも多いのではないでしょうか。そうした中で、まだ在宅勤務されている方もいらっしゃるかと思います。理由はそれぞれ、出社しなくても仕事はできる、こんな暑い中、わざわざ都内に出勤する必要はないなど、あるでしょう。
2023年夏、この猛暑での働き方は 皆さん如何でしょうか?わたしは、パラレルワークの強み・特徴であるリモートワークで過ごしているので、、自宅から一歩も出る必要がないのであれば、一日中 家の中に居ます(室内の温度は33℃を超えるので、エアコンは欠かせませんね)
一日中 家にいて苦痛にならないのか?と言われると、、時と場合によるでしょうか... 子どもたちが夏休みというのもあるので、バランス的には丁度いいのかもしれません。
2023年夏、この猛暑での働き方は 皆さん如何でしょうか?わたしは、パラレルワークの強み・特徴であるリモートワークで過ごしているので、、自宅から一歩も出る必要がないのであれば、一日中 家の中に居ます(室内の温度は33℃を超えるので、エアコンは欠かせませんね)
一日中 家にいて苦痛にならないのか?と言われると、、時と場合によるでしょうか... 子どもたちが夏休みというのもあるので、バランス的には丁度いいのかもしれません。
1年前
view数 37
- 1
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Shoichi Namba
エンジニア
1年前
うちもリモートワークですがエアコン当然必須ですね。じぶんというよりもPC様のために…(エアコン無いと多分やばい熱になって故障続出なきがします…)view数 12- 1
杉田大樹
プロジェクトマネジメント
1年前
私の環境はリモートワーク中心です。
新メンバーの受け入れや組織のイベントなどで出社するケースもあります。
ほぼリモートなので、外の空気を吸うのと、運動不足の解消のため、朝の時間にランニングやウォーキングで1〜2時間ほど汗を流すようにしています。
エアコンはつけっぱなしで空気がこもりがちなので、空気清浄機の導入はおすすめです。
思った以上に空気でパフォーマンスが左右されるのだと実感しています。view数 12- 1
- 1
- 1