jQueryの使い方についてCDNとダウンロードの違いを教えてください

現在インフラエンジニアとしてフリーランスで活動しています。
インフラ部分だけでは、フルスタックエンジニア案件などで活動できないと感じており、プログラミング言語の学習をしています。
Javaの基礎は学んだため、次ステップとしてフレームワークのjQueryを学び、自身のスキルの幅を広げようと考えています。

はじめにCDNとダウンロードの2つの方式があると知りました。
この違いはなんでしょうか。
CDNはAWS CloudFrontは使ったことがあるので、キャッシュ可能なエッジサーバのイメージが強く、プログラミング言語との親和性を理解できずにいます。

また、業務でする場合はCDN,ダウンロードどちらの環境が多いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
1年前
view数 88

    回答を投稿して企業にアピールしましょう!

    Q&Aで投稿された回答は、
    企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

    Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

    \回答があります!/

    • Shoichi Namba

      エンジニア

      1年前

      大まかにいうと、CDNは他でホスティングされているものを使用し、ダウンロードするものは自環境に入れるものを使用する、という違いかと思います。

      つまり、「すみません、今CDNの障害が原因でライブラリが読み込めなくなっているようで、プロダクトが動かないようです、復旧するまでお待ち下さい…」という言い訳が効かない場合はダウンロードして自環境に配置したものを使用したほうが良いでしょう。
      view数 25