非エンジニア出身のPdMの皆さんに聞きたい「自身の強み」

複業含めてPdMとして、どういう方向で強みを磨いていこうか悩んでます。できることの幅を広げるのか、深堀りしていくのか。

そこで、非エンジニア出身のPdMのみなさんにお聞きしたいのですが、PdMとしての強みってどんな点ですか?参考にさせてください。
2年前
view数 1717
  • 2
  • 6
  • 10

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • 嶋田印刷

    デザイナー

    2年前

    出来る事を増やしたり・深掘りするよりも、大勢の人が求めていることを把握し、
    発信していくマーケティングが必要だと思います。

    また出来る事が他の人でも出来る事ですと、競合が多いという事で、過当競争に
    なり無駄になる事もあります。

    しかし多くの人が求める事は競合が多いレッドオーシャンで、自分しか出来ない事は
    ブルーオーシャンですが、これはニーズが少ない危険性もあります。

    自身の強みを付けたい場合は、長い人生の過去を見直す必要があると思います。
    例えば地元に詳しいや、家族や友達の構成などを元に、日常生活で便利なツール
    などを作り、他所で売り込んでいく、ネットで宣伝する力です。
    view数 41
    • 1
    • 1
    • 1
  • エディ チャン

    プロジェクトマネジメント

    2年前

    私の場合もプロジェクトマネジメントと、ロジカルコミュニケーションをベースにして、自分の強みの語学力も加えて、海外のオフショアや多国籍・多文化チームの案件をしております。意外とこのキャリアポジションが需要に対して供給が少ない実感しています。

    プロダクトのスケーリングと成長には、ビジネス戦略とマーケティング戦略やコスト管理が必要だと考えていますので、そこを強化していて、経験を積んでいきたいと思います。

    また、会計をわかれば、優先順位や施策やソリューションを考える時に、「お金」という観点から分析して、色々見えてくるとわかっていますが、会計が少し苦手で、短所より長所を伸ばした方がいいと思ってまあいいかと思っています笑。今の仕事で会計の力を実感していますし、会計ができるPdMを今まで会ったことないので、会計ができるPdMはSSRキャラで超強いじゃない?と思ったりします。あくまで自分の経験だけですが、家計の計算とかに抵抗がない人は会計を学ぶのをおすすめです。
    (編集済み)
    view数 18
    • 1
    • 1
    • 1
  • 矢野 剛士

    プロジェクトマネジメント

    2年前

    私のバックグラウンドはソフトウェアの導入支援・保守を経験し、その後Web受託会社でディレクターを経て事業会社でPdMになりました。PdMとしてベースのスキルであるプロジェクトマネジメント(=なんとかする力と捉えてますw)を活かしつつ、企画した施策の打率を上げるため「Whyの探求力」を深めていくことが重要だなと最近は考えています。

    そのため、定量データを分析する力、定性情報を整理・咀嚼する力(UXResearch)に強みが持てるよう日々鍛錬していってます
    view数 21
    • 3
    • 4
    • 3