プルリクエストでいつもレビューしてるポイント教えてください

普段開発をしていると、開発の内容によって様々な点をレビューすることになると思うのですが、皆さんはどんな点をレビューしていますか?CI/CD等で、レビュー負荷自体を減らすことは前提にしつつ、皆さんが「どんな点のレビューに時間を割かれているか?」を知りたいです!

例えば、
・事前に作成した設計書(例えば....)に基づいて、コード規約に沿った実装が提出されているか?
・関数やメソッドのテストケースに考慮漏れが存在しないか?想定されるパターンが複数パターン網羅されているか?
など!
2年前
view数 706
  • 7

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • 横江 亮佑

    エンジニア

    2年前

    スラッと読めるか、というところを自分は一番大事にしていると思います。

    読むときに引っかかりを覚えたり、理解するときに頭を使ったな、と思ったときは、
    これは自分よりさらに初学者なエンジニアが入ったときはもっと苦労するに違いない、という思いから、
    わかりやすい変数名を付けるようにや、一度変数への代入をおこなうことを勧めたりして読みやすくしたり、
    どうしても仕方ない場合にはコメントを付けるようお願いしていたりします。

    10年後にどんなエンジニアが入ってきても読めるコードになっているか、というところをベースに考えています。
    view数 20
    • 2年前

      後から入ってきた人が迷わないように、コーディング規約やアーキテクチャに則った書き方になっているかはチェックしています。

      その他、長期的にメンテナンスに関わっているサービスとかだと、そのサービスの仕様として考慮漏れが無さそうかも確認したりします。
      view数 28
      • 2