フリーランスで仕事の獲得方法上手く行った、というパターンはありますか?
フリーランスは仕事を取ってくるのも自分の仕事なのでそのあたり上手くやれるかも重要かと思います。
何かこうやってちゃんと仕事を取れる環境を整備していたので大丈夫だった、のようなエピソードはあったりしますか?
何かこうやってちゃんと仕事を取れる環境を整備していたので大丈夫だった、のようなエピソードはあったりしますか?
1年前
view数 99
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Kono Naoko
デザイナー
1年前
私の場合は、守備範囲が広いので、一つの会社で、プログラム、ライティング、デザイン、マーケなど、気の合いそうな社長を見つけて、他に仕事はないですか?と言って営業をかけています。そうすると、自社であふれている仕事を紹介してくれたり、知り合いを紹介してくれたりします。view数 13- 2
Dai Fujihara
プロジェクトマネジメント
1年前
自分は営業活動に関心がないので、自分で仕事を探すのに苦労しています。苦手なことは得意な人にやってもらう手もあるので、Googleで見つかるエージェントにはすべて登録してみました。
その結果わかったのは・・・
1. 自分のやりたいことやできることをエージェントにきちんと伝える(これ重要)
2. そうすると、希望の案件に似通ったものを紹介してくれる
3. エージェントごとに特色が見えてくる
4. 一番マッチしそうなエージェント中心に仕事を探す
というのが理にかなっているのかなぁと感じています。
あとは、仕事を探したいタイミングの1〜2ヶ月前にエージェントに連絡を入れるなど、定期的なやりとりをかかさずにやっていくと、スムーズに仕事の切り替えもできるのかなと思っています。view数 19- 1
- 1
- 1
- 1
都内SE
エンジニア
1年前
会社員時代に他社(特にリーダ以上や営業層や経営層)の方と同じタスクをする中で評価頂き、
会社員辞める際にはフリーランスとしての仕事を頂くことが多いです。
自分のやりたいこととのマッチングは難しいですが
成約率は非常に高いです。view数 15- 1