スキルアップをしたい時に考えてることを教えてください。
どういう方向にスキルアップしたいのか?
(スキルの幅を広げたいのか、スキルを深く掘り下げたいのか)によって異なる考え方や行動があるのではと考えています。
- スキルアップしたい!スキルアップしなくては!と思ったタイミング
- それに合わせて何を意識してどういう行動をしたのか
この2点皆さんに聞いてみたいです!
(スキルの幅を広げたいのか、スキルを深く掘り下げたいのか)によって異なる考え方や行動があるのではと考えています。
- スキルアップしたい!スキルアップしなくては!と思ったタイミング
- それに合わせて何を意識してどういう行動をしたのか
この2点皆さんに聞いてみたいです!
2年前
view数 296
- 2
- 2
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
荘野敬也(bowyer-app)
エンジニア
2年前
質問に対する答えがズレていたらすみません。
僕はAndroidエンジニアを経験し、現在はFlutterエンジニアとしてエンジニアリングマネジメントにも関わっております。
僕は約2年前にアプリのリニューアルを任されました。スキルアップしたい!スキルアップしなくては!と思ったタイミング
任されたアプリは専属のネイティブエンジニアがおらず、開発チームの立ち上げから任されました。
そのタイミングで、スキルアップしないといけないなと思いました。
上記プロジェクトでは、今後どうやって継続的にメンテナンス可能な状態にしていくかを考えていく必要がありました。それに合わせて何を意識してどういう行動をしたのか
その中で
•人員の増減にも耐えられる技術選定をする必要かある
•誰に何を任せて自分がどう動けばプロジェクトがうまく進行するか
などを意識しました。
その上で、マネジメントのスキルを強化しないといけないなと感じ、新しくFlutterの技術を学びながら、プロジェクトマネジメント、ピープルマネジメントに携わるようになりました。
本業ではマネジメントに割く割合が増えていたので、個人でFlutter製のアプリをリリースまで持っていくことで、技術力の補完も担保していました。 (編集済み)view数 10- 2
- 1
齊藤百花
エンジニア
2年前
・タイミング
①悔しいと思った時
最近もあったのですが、実装を任されていたものがあったのですが、なかなか上手くいかず、先輩に巻き取ってもらう形になりました。その時、自分の技術不足を痛感しました。
②給料
もっと給料があったら、たくさんの技術書を買いたいし、海外のイベントにも参加したい!と思います!そのためには自分の単価を上げないといけないと思って、勉強してます!
・行動
毎日4時間ほど平日は勉強しているのですが、なんとなーく休むのなら、勉強することにしています。
休むなら、何をして休むのかを決めています!view数 9- 1