30歳エンジニアキャリアについて

30歳ですが、フルリモート開発エンジニアとして転職することは厳しいでしょうか。

現状、ネットワークやサポート端末などの評価があり週3出社。
スマホアプリ開発(Java,Swift)エンジニアとして2年間携わっているもののドキュメント作成や整理や単体、総合テスト、OS更新によるテストがメインとなってしまっています。
といっても、コーディング開発が0ではなく、簡易なバグ修正などは実装経験あります。

理想とは違いますが、ワークライフバランスや収入に関しては不満がないためあまり転職活動は本格的にはしていないですが情報収集などをしています。
ただ理想の働き方を目指すために、副業でWindowsツール開発や個人開発などをしています。

なぜフルリモート開発エンジニアかというと、
私は猫が好きで、猫と暮らしたいことや、人間関係など気を使わずに働けるのでフルリモート
ものづくりすることや、問題やエラーを解決したりすることが好きなので開発エンジニア
です。

アドバイスや皆様の経験からの意見などあればお願いします。
2年前
view数 655
  • 3
  • 4
  • 5

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • 北山 淳也

    エンジニア

    2年前

    難しいか、難しくないかはやってみればわかるので、フルリモートの転職先を探す前提で転職活動してみてはいかがでしょうか。最近はフルリモートの仕事紹介専門の転職エージェントも少なくありませんから、とりあえず5つほどエージェントに登録してみればどこかは紹介繋げてくれる気がします。
    view数 12
    • Shun

      エンジニア

      2年前

      個人的所感ですが、厳しくないと思います。
      ただ、会社は絞られてくるのでフリーランスという道もあるかなと思いました。

      私もフリーランス経験者ですが、好きな開発だけをしつつ特定の社員とのコミュニケーションとなることが多かったです。ゆえに、コミュニケーション先の人と上手くやっていけるかは面接で判断するのが良いと思いますね。

      アプリのQAをご担当されていた経験を活かして、QAエンジニア(コードベースのE2Eテスト構築や開発フローへのQAフェーズ導入など)としてフリーランスやるのもいいと思いました!
      view数 12
      • 北野勝久

        エンジニア

        2年前

        フルリモートワークで採用をしている会社でVPoEとして開発者の採用・組織づくりを中心に活動している者ですが、とくにフルリモートワークだからといって採用において特別なことをしている自覚はありません。

        ただ、まだまだフルリモートワークを採用している会社自体がそこまで多くないので、候補先企業を探すのが大変かもしれませんね。フルリモートワークを採用している会社をまとめたリポジトリがあるので、ご活用されると良いかもしれません。
        https://github.com/remote-jp/remote-in-japan

        フルリモートで働くにあたっては、テキストコミュニケーションが上手い方だとスムーズかなあ、というのは経験則としては感じています。転職活動を応援しております!
        view数 13
        • Hayashi Takao

          エンジニア

          2年前

          厳しくないと思います!
          マッチングの問題だと思っていて、ご自身のスキルセットやコミュニケーション、チームワークと会社が求めるものが合致が大切なのかなと。

          とはいえリモートを推奨できる会社はある程度利益が出ていたり、いくつかの拠点を持っていてグローバルなコミュニケーションが前提だったりする場合も多いです。
          スキル面はもちろんですが、コミュニケーション面やチームでどのような役割ができるのかなどウエットで経験を積みにくい部分が求められることも考えられます。
          副業などで経験を積むのがいいのではないかと思います。
          view数 16