リモートワークで働く中で月に何回程度の出社が適切だと感じますか?

現在の職場では月1回の出社日を設けてメンバー間でのコミュニケーションや、出社時に行いやすい事務対応などを行なっています。
チームメンバーが複数拠点に離れていることと、自宅の設備が充実している点から出社での業務効率が著しく落ちるため、私個人としては月で1〜2回程度の出社が適切だと感じています。

職場の環境によって変化すると思いますが、皆さんが適切だと思う出社頻度とその理由を教えて下さい!
1年前
view数 483
  • 1
  • 1

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • Takashi Nagashima

    プロジェクトマネジメント

    1年前

    以前の会社が東京の会社で、エンジニアは北陸や関西にもいました。
    四半期に一回くらいは来てもらおうかな、くらいの運用でした。

    職種や業務内容にも因ると思いますが、それよりも大事なのは家庭などプライベートと職務が両立できるか、だと考えています。なので会社が出勤日を設けたり、月イチ出社というルールを決めるのは反対です。

    ただエンジニアであっても、集まる機会があるのに面倒という理由だけで数ヶ月に一度の機会を見送るのはどうかと思います。
    face to faceのコミュニケーションには意味はあります。私は外資が多かったので、それこそ20年以上前から本社(時差もある)との会議をやっていました。ビデオ会議なんてのは特別なときにしかできませんでした。今のWeb会議はその当時に比べると劇的に品質も良くなり、近くに感じることはできます。ですが、だからこそ直接のコミュニケーションの価値は感じています。

    病気、怪我、家庭の事情など出社が厳しい人に強いる必要はありませんが(むしろそういう方々はせっかくの環境、フルに活用して欲しいです)、機会がある方は「意味のある」出社をして欲しいです。
    view数 51
    • 1
  • 佐藤 タカアキ

    デザイナー

    1年前

    Web、UIをメインに活動するデザイナー10年目の佐藤です。

    単発案件も長期契約案件もリモートワークになり数年が経ちましたが仕事自体は特に不満なく働けています(むしろ快適)

    ただ、人と直接会わない寂しさみたいなものは有り、個人的なは
    月に1.2回程度の出社があると良いかなと感じています。
    view数 40
    • 1
    • 1
    • 1
    • 1
    • 1
  • Koki Fujisawa

    エンジニア

    1年前

    自宅の設備が充実している点から出社での業務効率が著しく落ちる

    同感です! いつも使っているものを使えないのは色々面倒なのですよね

    弊社は「出社したければする」という制度なのですが、自宅からオフィスがそれなりに遠いこともあり普段は全く出社しないですね。
    結果2~3ヶ月に1回くらい? になっている気がしますがこのくらいで良いかなと思ってます!
    view数 28
    • 1
    • 1
    • 1