Rustに将来性はあると思いますか?

言語の安全性、パフォーマンス、並行性、生産性の向上など、Rustに将来性はあると思いますか?
1年前
view数 58

    回答を投稿して企業にアピールしましょう!

    Q&Aで投稿された回答は、
    企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

    Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

    \回答があります!/

    • Offers(オファーズ) 公式

      エンジニア

      1年前

      ※本投稿は、2023年6月29日に開催されたイベント「KotlinとScala 活用者が語る技術選定のヒント(https://offers.connpass.com/event/287192/)」における、Chatwork株式会社 テックリード 加藤 潤一氏の回答内容を元にしています。

      将来性は、Linuxカーネルの開発の言語として採用されているという部分であったり、他のGoogleとかAWSとかでもかなりの投資が入っているので、大いにあると思います。

      あとStack OverflowのSurveyとかでも5年連続愛されてる言語上位です。

      やってる人たちもかなり熱狂的な人たちがいて、今かなりRust熱って異常なぐらいな感じなのですが、そういうときにやっておくといいのかなという気はします。

      何で使うかというと、JVMでカバーできないような用途がLambdaであったりというところが多いです。

      あとCQRSのリード側、クエリ側の場合、そこまで複雑なアクターみたいなものを使わなくても構わないというところだと、Rustを使うことが多いので「Rust書こうか?」みたいなとこなのですが、そういった使い分けをしています。

      言語を複数持つのは大変だったりするのですが、わりとChatworkでは目的に応じて言語を切り替えることをやっているので、そういった使い方になっています。
      (編集済み)
      view数 26