停電対策

冬も計画停電や、ブレーカーが落ちたりすることがありますよね?雷や停電の対策してますか?無停電電源装置を導入していたり、そのほかの対策がある人教えてください!

先日、謎の停電が2時間のうちに5回ほどあり、何か対策をしなくてはと強く思いました…機種等まで教えてほしいです!
2年前
view数 185
  • 1
  • 1

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • Shoichi Namba

    エンジニア

    2年前

    僕もノートパソコンしか使っていないです。また、アプリ開発のためではありますがWindowsとmacの2台があるのも何かで故障した時に仕事に支障が出にくくなる一つの対策になっているのかもしれません。

    ただ、PCが壊れなかったところで家の光回線などが止まってしまったら仕事的には支障が出てしまうと思うので、携帯Wifiを持っておくというのも一つの障害対策になるのかもしれません。

    そんな感じで壊れたり何か止まったりするのを絶対に無いようにする、と言うよりは、何か合った時にもう一つ対処方法を用意している方が安心なのかもしれません(お金はかかりますが…)
    view数 11
    • 横江 亮佑

      エンジニア

      2年前

      もしもブレーカーが落ちることが原因でしたら、
      ドライヤーと給湯器、電気ストーブや電子レンジなどを一度に使用しないことが大事だと思います。
      突然電源が切れるのはPCの部品への負担も大きいですから避けたいところですね!

      ブレーカーの関係ない停電の場合、Amazonで「UPS」で検索して無停電電源装置をお求めになるのもいいかもしれませんが、
      とはいえ、2時間に5回はだいぶすごいと思います!
      停電のしやすさは住んでいる地域にもよるかと思いますが、
      日本にお住まいの場合でこの停電の頻度ですと、もしかしたら物件に問題があるかもしれませんので、
      そこの確認をするのもよいのではと思いました! よいPCライフをお送りください!
      view数 12