Node.jsエンジニアのキャリアパスについて教えてください。
フリーランスエンジニアをしています。
現在AWSの案件を主にこなしているのですが、サブスキルとしてバックエンドエンジニアのキャリアを築いていこうと考えております。
Node.jsを扱うエンジニアになった場合、次のキャリアアップ・キャリアパスとしてどのような仕事・分野があるのでしょうか。
やはり、JavaScript系の別エンジニア、フロントエンドエンジニアなどでしょうか。
Node/jsの特徴と、それが次のキャリアにどのような親和性があるのかも併せてお聞きしたいです。
以上、宜しくお願い致します。
現在AWSの案件を主にこなしているのですが、サブスキルとしてバックエンドエンジニアのキャリアを築いていこうと考えております。
Node.jsを扱うエンジニアになった場合、次のキャリアアップ・キャリアパスとしてどのような仕事・分野があるのでしょうか。
やはり、JavaScript系の別エンジニア、フロントエンドエンジニアなどでしょうか。
Node/jsの特徴と、それが次のキャリアにどのような親和性があるのかも併せてお聞きしたいです。
以上、宜しくお願い致します。
1年前
view数 39
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
櫻井隆太郎
エンジニア
1年前
NodeJsエンジニア歴4年です。
Node.jsを扱うバックエンドエンジニアとしてのキャリアアップには、様々な道があります。
おっしゃる通り、フロントエンドエンジニアになる方は多いと思います。SPAを用いた、Webやモバイルアプリ開発に携わる機会は最近は多いです。
私が経験したキャリアパスは以下の通りです。
1. フルスタックエンジニア
JavaScriptの知識を活かして、Node.jsのバックエンド開発に加え、ReactやAngularなどのフロントエンドフレームワークを用いた開発も行う。DBの構築も携わることが多いです。画面からDBまで一気通貫で担当します。
2. マイクロサービスとAPI開発
Node.jsはAPIの開発にも適しています。RESTやGraphQLなどのAPIを通じて、より大規模で複雑なアプリケーションのバックエンドを構築する。AWSの代表サービスであるLambdaとの相性もよく、これもよく頼まれます。
Javascriptはフロントサイド、サーバーサイドでそれぞれよく使われる言語のため、特にWebアプリの開発ではかなり重宝されるはずです。特にモダンなFWの開発経験を積めばより幅広いキャリを気づくことができるはずです!!view数 23