将来性のあるエンジニア分野はどれ?

最も将来が見通せる分野はどれでしょうか。

現在、Webエンジニアは,そのReact, vueといったフレームワークの汎用性から、高単価といわれています。一方で,Web開発はWixやworPressでも簡単に実装することができるのも事実です。

最近ではAIや関連プラットフォームにより,カスタマイズ性の高いWeb制作ができることもあり,Webエンジニアの将来性について疑問を抱いています。

コーディング能力やフレームワーク等の活用による自由度の高さは言うまでもありませんが,AIを触る分野のほうが期待されているでしょうか。

今述べた事実?や知識の間違いはもちろん,将来性のある分野の回答をお待ちしています。
2年前
view数 180
  • 1

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • ryounko931

    エンジニア

    2年前

    インフラエンジニアなくして開発など行えないので、インフラは重要だと思います。

    特にクラウドとセキュリティは今後もっと普及すると考えています。
    view数 12
    • 渡邉 錬

      エンジニア

      2年前

      Web開発の例としてWixやwordpressを挙げられていますが、Web開発=HP開発ではありません。

      Webアプリケーションとして、社内システムやSaaS、リッチな会員制SNSなどは、未だノーコードでは難しく、Web開発に将来性がないというのは同意しかねるところです。

      ただ、未来(将来)のことは予測できないという前提の上で、需要の無くならなそうな分野を挙げるとするなら、インフラエンジニアをおすすめします。

      Webアプリにせよ、AIにせよ、インフラを理解、整備する人がいなければ動きません。

      AWSやGCPなどのクラウドや、Linux、IaCはしばらくの間需要のある分野だと考えています。
      view数 14