どのように最近の技術動向をキャッチアップしていますか?

おすすめのサイトや、メルマガなどあれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
3年前
view数 2293
  • 17
  • 8
  • 6
  • 6

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • Hayashi Takao

    エンジニア

    2年前

    Githubトレンド、Twitterでコミッターをフォローする、techfeedの3つを利用しています。
    view数 12
    • 嶋田印刷

      デザイナー

      3年前

      プログラミング言語やフレームワークは公式サイトや、そのサイトのデプロイができる
      クラウドなどを使用しています。

      また米国人プログラマーなどのブログやYoutubeの動画や、リアルタイムにプログラミングと
      チャットが出来るサイトなどは見ています。最新となると古い情報を「読む」ではなく、
      「質問する」ということになるので、プログラミング言語の作者のSNSも見ています。

      専門分野だけだと競争が激しいのと、業種別システムに対応できていない人が多いと
      思うので、他の業種の知識も見ています。

      例えば医療の案件もあると思うので英文ですが有名な論文が多いBMJ(イギリス医師会雑誌)や、
      科学雑誌のNatureなどを見ています。行政などの公的サイトは案件の多さや、
      大企業もモデルにすることもあるのでHTMLのソースコードなども見ています。

      またブロックチェーンやノードの開発案件もあると思うので、英文が多いですが、
      仮想通貨の取引所やNFTなどのサイトも見ています。
      (編集済み)
      view数 12
      • 2
      • 3
    • 2年前

      ご自身が興味のある分野において有名な方のTwitterをフォローしておくのがオススメです。
      view数 12