Swiftはリモートワークがしやすい言語でしょうか。
フリーランスエンジニアをしています。
現在地方に住んでおり、フルリモートワーク案件しか受注ができない状況です。
フルスタックエンジニアとして、swift案件も受注したいと考えているのですが、swiftはリモートワークがしやすい言語なのでしょうか。
Javaなどの言語は現地での作業が主だったり、機械系は現場にいなくては開発が難しいなどと聞いたことがあります。
swiftであればスマホアプリのためリモートワークがしやすいと想像できるのですが、実際はどうなのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
現在地方に住んでおり、フルリモートワーク案件しか受注ができない状況です。
フルスタックエンジニアとして、swift案件も受注したいと考えているのですが、swiftはリモートワークがしやすい言語なのでしょうか。
Javaなどの言語は現地での作業が主だったり、機械系は現場にいなくては開発が難しいなどと聞いたことがあります。
swiftであればスマホアプリのためリモートワークがしやすいと想像できるのですが、実際はどうなのでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
1年前
view数 85
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
KAWASHIMA Yoshiyuki
エンジニア
1年前
しやすいです!
リモートワークでしか開発したことがないです。
モバイルアプリ開発は供給不足が蔓延しているため、企業側もリモートワークを前提にしているケースが増えてきています。view数 4kentaro haneda(jumbo)
エンジニア
1年前
とくにスマホアプリだからということはないと思います。
むしろ企業によっては実機のスマホデバイスをリモート先に送る手間や、その端末を準備して社内環境につながるようにして・・・みたいなことが結構手間だしコストもかかるので嫌がられることもあります。
なので一般的なWebシステムの開発と開発環境でいえば齟齬ないように思います。view数 8