普段Androidの情報キャッチアップは何を活用されていますか?

初めまして。
僕は元々Androidアプリエンジニアで、現在はFlutterにてアプリ開発を行っております。
メイン業務がFlutterアプリ開発のため、ここ2年ほどはAndroidアプリの開発に関する情報感度が落ちてしまっています。

まきやまさんが日々情報キャッチアップに使われているおすすめのサイト、勉強会などがありましたらご紹介頂けると幸いです。
2年前
view数 371
  • 2

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • まきやま

    エンジニア

    2年前

    良い質問ですね!ありがとうございます!

    最近はTwitter経由で情報を得ることが非常に多くなりましたね。その中でもやはりおすすめは公式の @AndroidDev をフォローすることです!このアカウントからは「最新のドキュメントの更新」「GitHubへのサンプルの追加や更新」「おすすめの公式YouTube動画」など、Androidのモダンな情報が幅広くキャッチアップできます。特にここ数年は公式の情報更新が素早くなっている印象を受けるので、最初のソースとしては信頼できてよいですね。
    コードレベルで参考にしたいものがある場合は、 https://github.com/android もおすすめですね。最近だと nowinandorid というリポジトリはフルComposeなアプリになっているので、ケースごとに参照しに行くことが多いです。compose-samples リポジトリは、ケーススタディ的にたくさんのサンプルが置いてあるので、こちらも課題に応じて参照することが多いです。

    キャッチアップとは少しずれますが、実際に手を動かすことも自分のスタイルとしてはよくやったりしますね。
    また、拙作ですがDroidKaigiでの私の登壇でも少し触れたこともあるので参考までに。
    https://speakerdeck.com/rmakiyama/androidenziniaga1ren-toiubu-an-toxiang-kihe-u?slide=27

    少しでも参考になれば幸いです!
    view数 26