スクラム開発で見積もりを行う場合に、気をつけるべきことは?
スクラム開発において見積もりを行う際に、注意しておくべきポイントはどんなものですか?
・適切な見積もりの粒度を選ぶ
・チーム全体での合意形成
・見積もりの正確さよりも、コミットメントを重視する
・見積もりの根拠や前提条件を明確にする など
みなさんのチームや会社で取り組んでいる点、注意している点を教えてください。
・適切な見積もりの粒度を選ぶ
・チーム全体での合意形成
・見積もりの正確さよりも、コミットメントを重視する
・見積もりの根拠や前提条件を明確にする など
みなさんのチームや会社で取り組んでいる点、注意している点を教えてください。
1年前
view数 68
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
石垣雅人
プロジェクトマネジメント
1年前
大事な観点としてスクラムは型であり銀の弾丸ではありません。なので、今のチームに導入しながら差分をパターン・ランゲージとして表出化→形式化してチーム独自のやり方を構築していく意識が大事です。
型を鵜呑みにしてたくさん時間をかける、かけても大丈夫なんだというのは、結構現場がしんどくなる一因でもありますので、やっぱり気をつけるべきところに関しては「トレードオフが何なのか」というところです。
ものすごく長い時間をかけた上で、ちゃんとそれのリターンをチームで感じられるのであれば全然見積もるべきですし、それよりもざっくり見積もって、それでもチームが上手く回っているという状態であれば問題ないかなと思うので、時間に対するトレードオフというのは結構見積もりをする段階では大事になってくるんだろうなと思っております。"view数 13