プロダクトマネージャとして年収を上げるためには、どのスキルや業績に注力すべきか?
プロダクトマネージャの年収を向上させるためにどのようなスキルや業績に力を入れるべきか、アドバイスや経験を共有していただけるとありがたいです。技術的スキル、マネジメント能力、コミュニケーション力など、どの領域が一番影響を与えるでしょうか?また、具体的な行動例や成功事例もお聞かせいただけると、非常に参考になります。
1年前
view数 145
- 1
- 3
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Tatsunori Tanaka
プロジェクトマネジメント
1年前
年収を上げるということを考えてスキル向上や業績に取り組もうとしたことはありませんというのが前提ですが。
■日々意識していること
・プロダクトの成功=KPIの向上を通して、顧客の成功につながっている実績をどれだけ作れるかが重要
・上記を長期の時間軸でやり遂げること(でなければ本来の成功が作れないので)
・そのために必要な顧客理解、要求定義、UX設計、ワイヤーフレーム作成などを日々身につけてアップデートさせる
■採用する側としての意識
・プロダクトマネージャーには「プロダクトへの情熱」「やりとげる力」「なんとかする力」を求めています
・スキルは多方面で、かつソフトスキルであるものが多く、プロダクト開発とプロダクト成長を通して得たものを見極めようとしています
・どれくらい難しい課題に、どれくらいGRITして取り組んだかの経験があると、それに必要なスキルも持っているなと思うので、それらを面接等で見極めようとしております
■具体的に良かったと思えるトレーニング
・自らのプロダクトにコミットして、成長させるという経験が一番スキルも年収も上げられる取り組みと思いますが
・プロダクトマネジメントの引き出しを増やすという意味では、世の中に出ているプロダクトから「引き出し」を作れるように、様々な業界のプロダクトを触って・理解するという経験があると良いと思います
・私は一時期、1日1プロダクトをトレースしようと、プロダクトを触ってマーケティングやUXなどを言語化し、組織内で共有するという取り組みをしていましたview数 35- 2