マウス離れが深刻らしい。皆さんは作業をするときにマウスを使ってる?
「近頃の若者のマウス離れが本当に深刻らしい」というエントリを読みました。
https://anond.hatelabo.jp/20230705134446
https://anond.hatelabo.jp/20230706054953
普段、私自身はマウスを使わずキーボードのみで普段作業をしています。ショートカットを駆使して操作を行うことで、マウスを使うよりも高速に作業を進めることができると思うのですが、皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。
オブジェクト操作の精密さが求められる場合、例えばパワーポイントで資料を作成するような場合には、マウスを使った方が早いのではないかという意見もあって、一定納得できるとともに、トラックパッドやトラックボールなど、他の操作方法を組み合わせることでさらに効率化ができるのかもと思い気になっています。
上記のような観点から、マウスを使わない作業が実際に効率的なのか、また、どのような場合にマウスを使った方が良いのか、ぜひ皆さんの意見をお聞かせいただけますと幸いです。 (編集済み)
https://anond.hatelabo.jp/20230705134446
https://anond.hatelabo.jp/20230706054953
普段、私自身はマウスを使わずキーボードのみで普段作業をしています。ショートカットを駆使して操作を行うことで、マウスを使うよりも高速に作業を進めることができると思うのですが、皆さんの意見をお聞かせいただきたいです。
オブジェクト操作の精密さが求められる場合、例えばパワーポイントで資料を作成するような場合には、マウスを使った方が早いのではないかという意見もあって、一定納得できるとともに、トラックパッドやトラックボールなど、他の操作方法を組み合わせることでさらに効率化ができるのかもと思い気になっています。
上記のような観点から、マウスを使わない作業が実際に効率的なのか、また、どのような場合にマウスを使った方が良いのか、ぜひ皆さんの意見をお聞かせいただけますと幸いです。 (編集済み)
2年前
view数 766
- 2
- 2
- 1
- 1
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Koki Fujisawa
エンジニア
2年前
パワポとかFigmaとか、ビジュアル系いじるときにどうしてもマウスが有用なので脱マウスは諦めた経緯がありますね...
半端に脱マウスすると逆に非効率だったりキーボード操作覚えれないとかがあるので、いっそマウスを使い倒す方にシフトして、
Logicool G502WL(https://www.yodobashi.com/product/100000001004412041/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=6781029239463978066&gad6=&gclid=Cj0KCQjwoK2mBhDzARIsADGbjep0OsAMdmG-ALjmPg0uG34AZwQb5OY0aa1gvDIaCb1Nl6giwTO6KGwaAtosEALw_wcB&xfr=pla)
を色々カスタムして使ってます。
今フォーカスしているアプリによってボタンの挙動変えたりできて面白いですよ!view数 24佐藤 タカアキ
デザイナー
2年前
Web・UIデザイナー10年目の佐藤と申します。
これまでマウス、トラックパッド等使用してきましたが、現在マウスに落ち着きました。
UI等割りかし単調なデザインを作るのにはトラックパッドでも大丈夫でしたが、イラストや複雑なグラフィックを作るのにはパッドだとストレスが有り結果マウスに落ち着いた感じです。view数 36