日本の企業がweb3に参入する文脈では、実際どのような開発案件がありますか?
はじめて質問させていただきます。いしはると申します。
私は昨年ブロックチェーン技術に興味を持った学生です。さまざまなハッカソンに参加してNFT系やウォレットなどのプロダクトを作ってきました。しかし、日本ではハッカソンで成績を残して終わりと言ったケースが多いので、実際のビジネス方面での視野が不明瞭な状態です。今後web3で自分がプロダクトを社会実装する、もしくはプロジェクトに参画するかも知れないので、業界の現状を知っておきたい次第です。
そこでAkiraさんはブロックチェーンエンジニアとお見受けしたので、企業はどのようなweb3案件を抱えているのか伺いたいです。もちろん、共有できる範囲で構いません。
- カテゴリ
- 目的
- 給与(他のWeb開発と比べて)
について傾向などあれば教えていただけると幸いです。 (編集済み)
私は昨年ブロックチェーン技術に興味を持った学生です。さまざまなハッカソンに参加してNFT系やウォレットなどのプロダクトを作ってきました。しかし、日本ではハッカソンで成績を残して終わりと言ったケースが多いので、実際のビジネス方面での視野が不明瞭な状態です。今後web3で自分がプロダクトを社会実装する、もしくはプロジェクトに参画するかも知れないので、業界の現状を知っておきたい次第です。
そこでAkiraさんはブロックチェーンエンジニアとお見受けしたので、企業はどのようなweb3案件を抱えているのか伺いたいです。もちろん、共有できる範囲で構いません。
- カテゴリ
- 目的
- 給与(他のWeb開発と比べて)
について傾向などあれば教えていただけると幸いです。 (編集済み)
1年前
view数 78
- 2
- 1
- 2
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
Akira Taniguchi
エンジニア
1年前
いしはるさま
連絡遅れて申し訳ありません、谷口です。
日本の場合だと、NFT商売が多いですね。英語が話せるなら海外の決済系やL2系の仕事が多い印象です。そこでAkiraさんはブロックチェーンエンジニアとお見受けしたので、企業はどのようなweb3案件を抱えているのか伺いたいです。もちろん、共有できる範囲で構いません。
それ以外は取引所やマーケットプレイスあたりも盛況です。
給与ですが、私の観測範囲だと、ブロックチェーンエンジニアの場合、
日本:300から2000
海外:(下限わからず)から4000
というイメージです。単位は万円です
簡単にいうとピンキリです。view数 33