フリーランスになったきっかけ、正社員に戻ったきっかけ

フリーランスになったきっかけと、正社員に戻った人はそのきっかけを教えていただきたいです。

私は現在正社員しか経験していません。フリーランスという働き方を見据えてはいますが、一度フリーランスになってから正社員に戻れる気がしないために、二の足を踏んでいます。

フリーランスが良いと思ったきっかけ、正社員の方が良いと思ったきっかけがあれば教えていただきたいです。
2年前
view数 1455
  • 2

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • Kotaro Yamazaki

    エンジニア

    2年前

    起業をする、共同創業するなどの柔軟な選択肢を取りやすいと思ったから。
    view数 17
    • 1
    • 1
  • Suzuki Yutaro

    エンジニア

    2年前

    ちょうど今から6年前の6月にフリーランスになり、2年半ほど前に法人化しました

    当時フリーになったのはいくつか理由があります。
    - SESで働くならフリーランスでも大差はないだろうと思ったこと
     - 最悪エージェントから案件はもらえるので
     - 当然、いきなりなったわけではなくその時の経験で案件が取れることを確かめてからなった
    - 個人的な理由で目先の可処分所得を増やす必要があったこと
    - この分野のプロダクトをずっと扱っていたい、というものや特に作りたいものがあったわけではなく、いろんなプロジェクトに関わってみたかった
     - 割と飽き性なので、「何年この仕事を続けられるのかな」といつも考えてしまう
    - 転職をせずにプロジェクトを移れるので、仕事をうまく取れれば経歴を汚さずに経験を積み上げられると思ったこと

    あたりが当時考えていたことです。
    フリーランスになろうかというときに普通の転職活動もしていて、その時に某クラウドベンダーに内定もらえたらそっち行ってたと思います(最終までは行った…)

    法人化した今もどこかで正社員をやるつもりはあまりなく、当初とやりたいことが変わってきました
    いろんな案件の話を聞いているうちに、自分のようなスキルセットの人を求める会社はある程度共通の課題を抱えてることが見えてきたので、そういったところにどうアプローチをしていこうかというのが最近の考えです。

    もっとも自分の場合、諸事情でお金の優先度が高いのでやってる面も多分にあります。

    個人的には正社員に戻れないことは全くないと思うのですが、必要なマインドセットが異なるのでそこを認識したうえで自分にとって望ましい選択ができるといいですね。

    基本的にキャリアプラン構築や将来設計を自分で常に行う必要があるのでそれをやる気がない人は合わないでしょう。
    view数 15
    • 3
  • Shun

    エンジニア

    2年前

    正社員2年、その後フリーランス3年ほど経験し、正社員に戻ったものです。

    フリーランスの間に色んな会社様でスキルを向上できるかつ、やはりお金の面は最初はびっくりする金額(額面そのままなので...)が入ってくることからフリーランスのままでもいいかなと思う事は正直ありました。

    しかし、最終的にはある程度のお金と日々の成長、わくわく感、家族との時間をバランスよく取る選択に落ち着きました。

    これらを全うできる会社であれば、正社員にて戻ることにネガティブはなかったですね。

    上の回答でもありますが、今独り身でフリーランスだったら海外のワーホリで海外経験積むかなぁと思います。

    PS.確定申告はほんとに面倒でした笑
    view数 16
    • 3
  • 志村仁

    プロジェクトマネジメント

    2年前

    フリーランスになりました。

    フリーランスはお仕事をいただくことが最初は難しいです。ですが、実績を作るだけで、仕事を探さなくても先方からお仕事をいただけます。

    そのため、会社に通わずに彼女や子供たちと接することもでき、自由な時間が増えました。
    view数 7
    • 1
    • 1