50代のフリーランスエンジニアはどのような案件を受注していますか?

私は30代のフリーランスエンジニアです。
今は心身ともに健康でフリーランスとして問題なく活動しているのですが、
年齢を重ねて50代になると、どのような案件を受注しているのでしょうか。

・PM/PLなどの上流工程を担当している
・アドバイザーなどの担当をしている
・監視/運用など下流工程を担当している など

また、年齢によって単価が下がる場合はありますか?
1年前
view数 108
  • 2
  • 2

回答を投稿して企業にアピールしましょう!

Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。

Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!

\回答があります!/

  • Kono Naoko

    デザイナー

    1年前

    自分はデザイナーですが、何でも来た仕事は請け負っています。時給は4000円+税以上です。
    コンサル、事業立ち上げ、ちょっとしたヘルプ、YouTubeの作成、基本頼まれた仕事は断りません。
    コンサル系だと短期でおしまいなので、常時仕事のある実務系の仕事も入れるようにしています。
    時給を下げてくるケチな会社は断ります。最近は、東証一部上場企業からの依頼も多く、1カ月数十万円単位で契約してくれるので、割のいいところを優先します。

    ポートフォリオが増えると時給が下がるということはないです。60代以上はわかりませんが、年齢を聞かれることもないです。

    PMとか常時はいらなけれいけないところは、他者兼務もしていることから、断ることが多いです。数社兼務の場合は切られるリスクが減ります。
    (編集済み)
    view数 30