PdMの将来的なキャリアについて
PdMのキャリアについての皆さんのお考えを教えていただきたいと思います。
例えば、財務系などはCFO、事業系であればCOO、技術系であればCTOという役職(タイトル?)が一つのキャリアゴールとしてあると思うのですが、PdMを極めた先にどのようなロールや役職があるのかあまり具体的なイメージが持てないでいます。
CTOという感じでもないし、COOでもないとすると、どういう所を目指すのか、経営側になる時のポジション的な所の考えをお伺いしたいと思います。
例えば、財務系などはCFO、事業系であればCOO、技術系であればCTOという役職(タイトル?)が一つのキャリアゴールとしてあると思うのですが、PdMを極めた先にどのようなロールや役職があるのかあまり具体的なイメージが持てないでいます。
CTOという感じでもないし、COOでもないとすると、どういう所を目指すのか、経営側になる時のポジション的な所の考えをお伺いしたいと思います。
2年前
view数 426
- 1
- 4
- 2
回答を投稿して企業にアピールしましょう!
Q&Aで投稿された回答は、
企業側に表示されるプロフィールにも投稿履歴として表示されます。
Offersにログイン・新規登録して、気になるテーマやトピックを話してみよう!
\回答があります!/
makoto tanaka
プロジェクトマネジメント
2年前
Offersを提供している会社で共同代表CPOをしております田中と申します。
▼PdMのキャリアの一般的なもの
- PO(プロダクトオーナー)
- PdMのマネジメントを兼務
- 事業責任者
- プロダクトよりから事業全体をみるキャリア
- 事業開発
- アライアンス、セールスなどの観点がより強くなったキャリア
▼経営
- CPO
- VPoP
などのキャリアが多いかなと思います。
経営視点で中長期のプロダクト/事業のあるべき姿を作成し、
CTO/VPoEなどと共にプロダクト開発組織づくりを行っていく形になります。
規模が小さめだとCOOやCTO/CPO兼務とする企業が多いですが
規模が大きくなってくるとプロダクト管轄だけのCPOを配置する企業が
増えている印象です。
ex: ラクスル、Sansan、スペースマーケット
他社参考URL
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/about_cpo
https://www.wantedly.com/companies/company_4346433/post_articles/396772view数 72