Offers「Q&A機能」で、あなたのキャリアの悩みを有識者/経験者に質問・回答してみませんか?

Offers」サービス概要

Offersはエンジニア・デザイナー・PdMなど、プロダクト開発に携わる人材に特化した副業転職プラットフォームです。2019年9月に正式リリースし、2022年10月時点では全国1万8000人を超えるプロダクト開発人材に活用いただいております。

  • エンジニア・デザイナーなど、プロダクト開発に携わる皆さまの「副業&兼業をきっかけとした多様な働き方」を支援すべく、2019年より提供しているサービスです。
  • 三井物産様・サイバーエージェント様などの大手企業からスタートアップ企業まで400社ほどの企業様にご利用いただいてます。
  • 面倒な履歴書、職務経歴書スキルセットの入力は必要なしで、かんたんに利用することができます。

>>新規登録・ログインして「Q&A機能」を見てみる!

 

Offers「Q&A機能」について

Offers「Q&A機能」(※1)とは、「Offers」のユーザー同士がキャリアの悩みを自由に質問・回答できる機能です。「Offers」を利用している有識者/経験者に直接悩み相談ができるため、ユーザーのキャリア形成にお役立ていただけます。また、利用企業もOffers「Q&A機能」を閲覧できるため、プロダクト開発人材が抱えている悩みや価値観が分かり、コミュニケーションをとる際の参考にもしていただけます。

  • 悩みや相談を聞いてもらえる、有識者/経験者と意見交換できる

  • キャリアに関する価値観や選択肢をアップデートできる

  • 質問/回答などの行動を取ることで、企業に対しそのアクティビティをアピールできる

※1参考:プレスリリース「あなたのキャリアの悩みを有識者/経験者に質問・回答できる!Offers「キャリア特化型Q&A機能」β版リリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000053307.html  

Offers「Q&A機能」の使い方

【1.】Offersに新規登録・ログイン

下記のリンク、本ページの新規登録・ログインフォームより、Offersに新規登録・ログインします。

>>新規登録・ログインして「Q&A機能」を見てみる!

 

【2.】「マイページ」から「質問編集画面」をひらく

1.2のいずれから質問編集画面をひらく

  1. マイページ上部の「質問コンポーネント」をクリック

  2. マイページ右下の「質問を投稿する」をクリック

【3.】質問を編集して投稿する(かんたん3STEP)

  1. 質問のタイトルを入力(50文字まで)
  2. 質問する内容の本文を入力(800文字まで)
  3. 「投稿する」をクリック

>>新規登録・ログインして「Q&A機能」を見てみる!

Twitter上でのシェアのやり方

  • 質問投稿時に表示される 「SNSシェア機能」を利用して、ハッシュタグ「#オファーズQA」とともにTwitterへ投稿
  • Twitterシェアボタン、URLコピーいずれからも投稿いただけます

こんな質問を募集しています!

Offers「Q&A機能」上の質問/回答は、質問者以外の人にとっても価値のある質問であることが望まれます。あなたの知識が他の誰かの役に立つようにするために、ぜひ下記を参考にしてください。

質問のタイトルは、質問のページだけでなく「キャリア特化型QA機能」のフィードにも表示されます。タイトルを見ただけで質問の中身を想像できるようにしましょう。具体的なタイトルをつけることで、特定の情報を探している人が質問を見つけやすくなります。

例:

  • 「スタートアップCTOの採用プロセス」→「スタートアップCTOのオファーからジョインまでのプロセスにおいて重視すべきこと」
  • 「UI/UXデザイナーのアウトプットについて」→「UI/UXデザイナーは仕様や要件をどの範囲まで考えて、どうアウトプットしてる?」
  • 「PdMのスキル」→「PdMには、どのようなスキルが求められますか?」

Offers「Q&A機能」で集まった質問/回答

Q. スタートアップCTOのオファーからジョインまでのプロセスにおいて重視すべきこと

今年6月にコンシューマー向けソフトウェアのスタートアップを立ち上げました。これまで自分+副業メンバーのみで開発を進めてきましたが、今季もしくは来季にCTOの採用を計画しています。友人のエンジニアにオファーするのが今の所最も濃厚なのですが、「CTOのオファーからジ…

>>いますぐ質問の続きをみる!

 

Q. UI/UXデザイナーは仕様や要件をどの範囲まで考えて、どうアウトプットしてる?

UI/UXデザイナーはLPなどと違い静的状態のガワの見た目を作るだけでなく、ユーザーのアクションパターンを想定しながら画面を作ると思います(よね?)そうすると、場合分けやデータ構造などの確認など、いわゆる「デザイン」らしくないことを考えることが結構多くな..

>>いますぐ質問の続きをみる!

 

Q. PdMには、どのようなスキルが求められますか?

これまで私は、デザイナーとして、デザインからフロントエンドを担当したり、たまにPM(プロジェクトマネージャー)としてプロジェクトの管理などを行ってきました。そんな中で、プロダクトの戦略を考えたり、ロードマップを作成したりするPdM(プロダクトマネージャー)として働きたいと思うようになりました。ただ、...

>>いますぐ質問の続きをみる!