イベント詳細

採用担当・人事担当の皆さまに役立つイベント情報を掲載しています。

[なぜ自社ではスクラムがうまくいかないのか] アジャイルコーチと考える、スクラムのアンチパターン

開催予定日:2023/9/13(水)12:00~13:00 

本セミナーはこんな方におすすめ

・スクラム開発のアンチパターンとその対処法
・スクラム開発が向いている組織、向いていない組織
・スクラム開発を今から立ち直す、またはこれから導入する方に向けた対応法

セミナー詳細内容

【イベント概要】
スクラム開発は、スタートアップ企業を中心に多くの組織に取り入れられ、主流の開発スタイルとなっています。
スクラム開発にはさまざまなルールがあり、これらをメンバー一人一人が理解した上で進めることが重要ですが、それらが理解されていないままに表面的な手法が一人歩きしてしまうことはないでしょうか。そこで、本イベントでは『リーン開発の現場』の翻訳者のひとりであり、スクラムマスターで多くの企業のスクラムを支援されてきた藤原氏をお招きし、スクラム開発のアンチパターンから紐解く、スクラムの実践方法についてお伺いします。
現在スクラム開発に取り組んでいる方はもちろんのこと、過去にスクラムに失敗した経験がある方や、これから導入を検討している方にも参考になる内容となっています。ぜひご視聴ください。

▼詳細・お申し込みはこちらまで
https://offers.connpass.com/event/293130/

登壇者プロフィール

  • アジャイルコーチ

    藤原 大 氏

    ウルトラアジャイルコーチ、エンジニアリングマネージャ、『リーン開発の現場』の翻訳者のひとり。創造的、継続的、持続的なソフトウェア開発の実現に向けて奮闘中。週末に娘と息子とお昼寝しながら世界のビーチや離島を旅する夢を見る。

  • 株式会社InnoScouter CTO

    大西 政徳 氏

    新卒でゲーム系スタートアップに入社。ゲーム開発において、開発・保守・運用を一通り経験。同社退職後、株式会社LegalForceに二人目のエンジニアとして入社。MVP立ち上げ、LegalForceの製品版開発・運用、DDDを用いた開発改善活動・推進を行う。2021年10月よりスタートアップ連携管理SaaSを開発するInnoScouter にCTOとして参画。プロダクト開発の指揮統括、開発組織の体制構築を行う。2021年末に株式会社01BoosterにM&Aを通じてグループイン。

開催概要

開催日時
2023/9/13(水)12:00~13:00 
会場
オンライン開催
視聴方法
Zoomウェビナーによるオンライン配信
配信URLについて
上記URLよりお申込み後、メールにてご案内します

優秀人材の面談・フォローに
集中・採用業務を効率化しましょう!

Offersではこれまでの人材サービスでは見つけられなかった人材を探せます。
採用に必要な「面談やフォロー」に集中することが出来ます