イベント詳細
採用担当・人事担当の皆さまに役立つイベント情報を掲載しています。
【イベント概要】
開発チームの規模が大きくなるにつれて、生産性が上がることを期待しがちですが、コミュニケーションパスが増え、開発効率が逆に落ちてしまうこともあります。一方、それを危惧して安易にチームを分割したとしても、なんの統制も効かせないまま、分化したチームが独自の言語や技術を選択してしまえば、保守性が下がってしまいます。
では、どうすれば技術選定を成功させ、生産性高いチームづくりを実現できるのでしょうか。 本イベントでは、DMM アーキテクト posome氏、カウシェ アーキテクトの伊藤氏をお招きし、スタートアップから大企業までの組織において、組織がスケールしても開発効率を落とさないための技術選定から組織への浸透方法について掘り下げて伺います。
また、技術を通して、アーキテクトという役割も理解していただける内容になっておりますので、アーキテクトという役割に興味がある方もぜひご参加ください。
▼詳細・お申し込みはこちらまで
https://offers.connpass.com/event/289340/
合同会社DMM アーキテクト
pospome 氏
DMMプラットフォームでアーキテクトとして働いている。専門はアプリケーションアーキテクチャ。
株式会社カウシェ Platform Team / Architect
伊藤 雄貴 氏
株式会社カウシェ の Platform Team に所属し Architect として技術基盤の構築に携わる。また、Modern Architecture と Serverless App Development の分野で Google Cloud Champion Innovator として認定され、ノウハウの共有に勤しんでいる。
株式会社overflow CTO
大谷 旅人
経路探索エンジンの研究開発後、2010年に株式会社サイバーエージェント入社。Ameba事業本部でシステム開発・運用責任者、事業部ポードとして組織運営などを務める。2013年、株式会社メタップス入社、決済、A分析ブラットフォームの基盤開発やシステム開発責任者して従事する。2015年に上場を経験。2017年6月、共同創業者CTOとして株式会社overflowの設立に参画。