イベント詳細
採用担当・人事担当の皆さまに役立つイベント情報を掲載しています。
【イベント概要】
ChatGPTの登場により、ジェネレーティブAIへの注目が高まっています。現在では業務への活用も広まり、具体的な活用事例などが公開されるようになりました。
しかし実際には、レビューなどの業務効率化への活用事例が多く、エンドユーザー向けの機能としてリリースされた事例はまだまだ少ないのが現状です。エンドユーザー向けの機能実装を考えている方にとっては、アウトプットの制御や、想定外に起こり得ることなど、実際に経験した方でないと知り得ない情報が欲しいと感じられているのではないでしょうか。
そこで今回は、先日エンドユーザー向け機能としてリリースした株式会社LegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)の開発担当者をお招きし、事例とともに本番環境へリリースするにあたってのハードルや考えておくべきことについて紐解いていきます。
▼詳細・お申し込みはこちらまで
https://offers.connpass.com/event/284100/
株式会社LegalOn Technologies 執行役員CTO
深川 真一郎 氏
横浜国立大学経営学部卒、TIS、Cygamesを経て、2019年5月入社。LegalForceの開発、エンジニアリング責任者、全社開発組織マネジメント業務に従事したのち、2023年4月より現職。
株式会社LegalOn Technologies Software Engineer / Product Manager
渡辺 凌央 氏
大学卒業後、DeNA に入社。複数のサービス開発にフロントエンドエンジニアとして携わる。2022年1月、LegalOn Technologies に参画。現在は Software Engineer(フロントエンド領域)と兼任で、プロダクトマネージャー(PdM)も担当している。
株式会社LegalOn Technologies Software Engineer
黒田 佑太 氏
東京大学卒業。新卒で都内のIT企業に入社しWebやスマホアプリ開発に従事。年間MVPを歴代最短記録で受賞後、2021年7月にLegalOn Technologies参画。Software Engineerとして主にバックエンド領域の開発を担当。Product Engineering Manager(PEM)を兼務。
株式会社overflow VPoE
佐藤 歩
Webシステムの受託開発を経て2012年に株式会社サイバーエージェントに入社。Webフロントエンド技術のリードとして数々の新規事業の立ち上げに携わり、組織内の技術啓蒙、開発組織マネジメントを経てメディア統括本部 技術人事室長を務めた。Web技術について技術誌に寄稿しており著書に「超速! Webページ速度改善ガイド」など。2019年から株式会社overflowの技術顧問を務め、2022年からVPoEとして参画。
株式会社InnoScouter CTO
大西 政徳 氏
新卒でゲーム系スタートアップに入社。ゲーム開発において、開発・保守・運用を一通り経験。同社退職後、株式会社LegalForceに二人目のエンジニアとして入社。MVP立ち上げ、LegalForceの製品版開発・運用、DDDを用いた開発改善活動・推進を行う。2021年10月よりスタートアップ連携管理SaaSを開発するInnoScouter にCTOとして参画。プロダクト開発の指揮統括、開発組織の体制構築を行う。2021年末に株式会社01BoosterにM&Aを通じてグループイン。