チームマネジメントに必要な能力とは

『チームマネジメント』を行う上で感じる困難さは、リーダーに求められる能力を明確にイメージできていなかったり、『チーム』や『チームリーダー』の在り方に関する理解が曖昧であることが原因である場合があります。
チームマネジメントに必要な能力の概説と、理解を深める良書の解説していきます。
コミュニケーション能力
チームは『共通のゴール(目標・目的)』を全員で一丸となって達成することを目指す集団です。
ゴールは曖昧であってはならず、メンバーに『達成するイメージを明確に伝える』ことが重要です。
またチームマネジメントにおいては『頻繁なミーティング』を行い、メンバー各自のタスク達成に不備がないかをチェックしたり、メンバーからの『意見を滞りなく集め全体で共有する』ことも求められます。
この中でリーダーが独裁的・高圧的であったり、かたくなに弱みを見せまいとする姿勢を持っているとメンバーが萎縮してしまいます。
メンバーの弱みやミスを明らかにし、問題発見と解決を迅速に行うためにも、コミュニケーション能力は重要といえます。
『チームの透明性』を高め、『生産性の向上』を求めるためのコミュニケーションとは何かを考えてみましょう。
コーチング能力
メンバーはそれぞれの特性と能力を持つ個性的な存在です。弱みもあれば強みもあり、これらはメンバー各自で相互に異なります。
従来型のワークスタイルでは弱みやミスを発見して叱咤激励することが度々行われてきましたが、果たしてそれが唯一の正解でしょうか。
チームマネジメントにおける『コーチング能力』には、メンバーの強みや長所を発見し、これを伸ばす指導力が求められます。
十分なコミュニケーションの中でメンバーの弱み・強みを発見し、強みをコーチング能力で伸ばして他のメンバーの不得手な領域をカバーしていくスタイルがチームにとって重要です。
全体で日々メンバー相互の理解を深め、『持続的発展』ができるチーム形成をしていきましょう。
チームマネジメントについて学べる本

ここまでは基礎中の基礎を解説してきました。より深くチームマネジメントを学ぶには名著をあたることも重要です。
マネジメント-基本と原則
『マネジメント』は『マネジメントの父』とも呼ばれるピーター・F・ドラッカーが著したマネジメントにおける普遍的な『基本と原則』を論じた書です。
初版刊行は1974年ですが、現在までに書かれた多くのマネジメント書が本書を基礎とし、いまだ経営学やマネジメント学の入門書・教科書として読まれ続けています。
『マネジメントの仕事とは実践であり成果を出すもの』と規定し、そのためにマネジメントが果たすべき仕事や中長期的観点に立った戦略などを具体的に論じています。
普遍的な基本と原則を焦点としているからこそ、いままさに転換期にある日本でマネジメントを考える際に、改めて出発点として読むべき一冊といってよいでしょう。
- 商品名: マネジメント[エッセンシャル版]- 基本と原則
- 価格 : 2160円
- Amazon : 商品ページ
D・カーネギー 人を動かす
こちらもクラシックな名著で、『自己啓発書の原点』と評されるデール・カーネギー著『人を動かす』です。
初版刊行は1936年で、ビジネスコミュニケーションのスキルに関する『人間関係の原則』を以下の30章に渡り解説しています。
- 第1部:人を動かす三原則
- 第2部:人に好かれる六原則
- 第3部:人を説得する十二原則
- 第4部:人を変える九原則
今なお改訂が施されている本著はコミュニケーション能力に関する普遍的事実を明らかにしているといってよいでしょう。チームマネジメントにおける必須スキルを学ぶにはおすすめの一冊です。
- 商品名: 人を動かす文庫版
- 価格: 650円
- Amazon : 商品ページ
How Google Works
『How Google Works』は現Google会長のエリック・シュミットや共同創業者のラリー・ペイジが著したビジネス成功術を説く一冊です。
世界で最も成功した企業のひとつであるGoogleを創業時代から育て上げてきた著者たちが、マネジメントの重要トピックを網羅しています。
より良いチームリーダーを目指すなら、現代ビジネス界の巨人にマネジメントを学べる本著から得るものは大きいでしょう。
- 商品名: How Google Works
- 価格: 1310円
- Amazon : 商品ページ
プロジェクトのマネジメントを学ぶなら

チームマネジメントより大きなスケールでプロジェクトのマネジメントを学ぶときに最適な入門書を紹介します。
世界一わかりやすいプロジェクト・マネジメント
プロジェクトマネジメントのコンサルティング・研修を世界中で手掛ける著者が著した入門書です。
プロジェクトマネジメントに関する国際標準の知識体系であるPMBOKに準拠しています。
本著ではマネジメントの各段階で起こりうるリスクとその対処法が具体的に解説されています。
- 商品名: 世界一わかりやすいプロジェクトマネジメント第4版
- 価格: 3132円
- Amazon : 商品ページ
外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント
こちらは日本人の著者が外資系コンサルタントとしての経験から実践に基づくリーダーのコツを著した一冊です。
- 商品名: 外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント
- 価格: 1210円
- Amazon : 商品ページ
まとめ
チームマネジメントには様々な能力が必要とされることもあり、どうすればもっとうまくマネジメントできるのかと悩むこともあると思います。
考えて解答が得られないときは成功例や解決策が記された著作にあたることも重要です。『成功例を真似する』ことはチームマネジメントにおいても推奨されています。