浅漬けと言えば、野菜が定番。でも、今回は趣向を変えて豆腐を使ってみた。めんつゆや酢に漬け込んで一晩寝かせた豆腐は、きりりとした酸味があって、朝のおかずはもちろん、晩酌にもちょうどいい。これにネギ塩ゴマ油を乗せると見事なマリアージュも楽しめる。また、豆腐は漬け置く時間によって味の濃淡を調整できるので、もう1日寝かせてみるのもあり。自分の好みの味を見つけてみて!
- 豆腐はしっかり水切りすること
- 漬け時間は1〜2日がおすすめ

材料(作りやすい量)
- 絹豆腐
- 1丁
- A
- めんつゆ(3倍希釈)
- 大さじ3
- 酢
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ2
- B
- 白ネギ(みじん切り)
- 5cm分
- 塩
- ひとつまみ
- ゴマ油
- 小さじ2







河瀬璃菜(かわせ・りな)
料理研究家、フードコーディネーター。
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わるさまざまな活動をしている。愛称はりな助。SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。著書に「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など。
Blog:http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508