冬と言ったら、やっぱり鍋が食べたくなる。材料を食べやすい大きさにカットするだけで作れるからお手軽だし、バリエーションが豊富なのもいい。人によっては、冬は鍋しか食べないなんて猛者がいてもおかしくないだろう。そんな鍋フリークにオススメしたいのが、今回紹介する「汁なし豚バラ白菜鍋」。にんにくとゴマ油の香ばしい匂いが食欲をそそり、誘われるままに頬張ると五香粉(ウーシャンフェン)のスパイシーな味わいと、桜海老の風味が口いっぱいに広がる。これだけでご飯3杯はいけちゃうよ!
- 白菜は炒めすぎると水分が出てきすぎるので、しんなりする程度でOK
- 桜海老がなければ、サキイカなどを使っても◎

材料(2人分)
- 白菜
- 1/4玉
- 豚バラ薄切り肉
- 300g
- ゴマ油
- 大さじ2
- 輪切り唐辛子
- 2本分
- にんにく(みじん切り
- 2かけ
- 生姜(みじん切り)
- 2かけ
- 五香粉
- 小さじ1
- コチュジャン
- 小さじ2
- 鶏ガラスープの素
- 大さじ1
- 塩コショウ
- 少々
- ラー油
- 適量
- 桜海老
- 5g

1. 白菜はざく切りにする。豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切る。

2. 中火で熱したフライパンにゴマ油をひき、にんにく、生姜、唐辛子、桜海老を香りが出るまで炒める。

3. ②に豚肉を入れ、色が変わるまで炒めたら白菜を加える。





河瀬璃菜(かわせ・りな)
料理研究家、フードコーディネーター。
1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わるさまざまな活動をしている。愛称はりな助。SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。著書に「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など。
Blog:http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508