フリーランスでも履歴書と職務経歴書が必要?書き方のポイントを紹介

フリーランスでも仕事を受注する際に、履歴書や職務経歴書が必要になることがあります。長期契約や仕事紹介サービスへの登録時などに、提出することが多い傾向です。ここでは、履歴書類の効果的な書き方や注意する点を紹介していきます。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

フリーランスの働き方とは

フリーランスとは、会社や団体など特定の組織に所属せず、案件ごとに『個別契約』して仕事をする人の職種を指します。フリーランスで働くためには、高度の専門スキルが必要になります。

ライターやデザイナー、カメラマンなどのクリエイター系、プログラマーやエンジニア、営業やマーケティングなどが代表的な仕事です。

フリーランスのメリット

フリーランスの大きなメリットは、自分の『スキル』を使って好きな仕事が選べる点です。

出勤の有無が選択できたり、働く場所や時間に融通がきいたりするのも嬉しい点です。また、報酬も自分で交渉するなど、自分の才覚ですべてを行うので、慣れてくるとマネジメントスキルも上達します。

フリーランスのデメリット

会社勤めであれば、固定給やさまざまな福利厚生などがありますが、フリーランスにはありません。仕事がないと収入は当然ゼロになりますし、収入が不安定になる可能性もあります。

企業には、労働基準法などにより労働者を保護する法律がありますが、フリーランスの場合は、社会保険などもすべて自分自身で管理する義務が生じます。

その他、仕事に対するモチベーション維持が難しいことも挙げられます。会社勤めの場合、嫌でも会社に行かなければなりませんが、フリーランスの場合は自分でコントロールすることが必要です。

大手企業などでも多くのフリーランスが活躍

フリーランスの仕事は、エンジニアなどのIT系の仕事や、ライターやデザインなどのクリエイティブ系の職種をよく聞きますが、ほかにも色々な職種があります。

近年では、大手企業でも『文系総合職』のフリーランスが多く活躍中です。たとえば、広報関係や販売促進、マーケティング、人事・営業等の仕事をしている人々が存在します。

企業側の理由として、外部技術を使ったほうが社員への報酬より予算が少額で済む、契約制でさまざまな人の多様なアイデアを使える、などの利点があります。

履歴書を書く時ってどんな時?

フリーランスとして仕事を受注する際に、自分の経歴や得意分野などを知ってもらうのに最適なのが、『履歴書』や『職務経歴書』です。では、どんな時に履歴書類の提出が必要になるのでしょうか?

大手企業からの仕事を受ける場合

小さな企業であれば、その会社の役員や代表者と直接会い経歴や経験などを伝えることができますが、大企業になるとさまざまな人が関わって人選します。そのような場合に、履歴書類をもとに『書類選考』することが普通です。

また、その企業の仕事を行う時に、人事部などであなたの個人情報が必要になります。クライアント指定のフォーマットでの提出を求められる場合もあります。

長期契約を結ぶ場合

単発の仕事ではなく、数カ月、もしくは年単位での継続案件を受ける時などは、事前の書類選考のためだけでなく、身元確認のためや社内での支払い予算を確保する関係で、提出を求められることもあります。

仕事紹介サービスに登録する場合

フリーランスで活躍するためには、クライアントと雇用者(登録者)を結び付ける『仕事紹介サービス』を使う方法も有効です。エージェント経由の仕事紹介の責任上、登録者の身元確認がとして履歴書が必要になります。

また、企業とのマッチングを検討するうえで、メンバーのスキルなどを確認する役割もあります。

自分を売り込むのが得意でない方や、仕事を優先して他の時間の無駄を省きたい方などには、エージェント登録にて仕事を受注する方法をおすすめします。

履歴書の書き方のポイント

通常、面談などの前段階として、履歴書による書類選考が行われます。ここで良い履歴書になっていないと、候補から漏れてしまいますので、履歴書の内容や書き方は大事なポイントになります。

また、履歴書はフォーマルな書類ですので、フリーランスという呼称より『個人事業主』という名称を使用したほうが良いです。

その他、過去にクライアントとの間で、社名や仕事内容は口外禁止という『守秘義務契約』があれば、それを順守して問題のない範囲内で記入します。書面は形に残りますので、注意してください。

では、具体的な他のポイントを見ていきましょう。

職歴の記入方法は開業届の提出などで変わる

税務署に個人事業主として『開業届』を提出しているかどうかで、履歴書の記入方法が変わります。ちなみに届け出は任意制です。開業届を提出した場合と未提出の場合では、下表のような表現の使い分けをしてください。

開業届提出済みの場合 開業届未提出の場合
平成23年 4月 個人事業主として「屋号XX」を開業

グラフィックデザイナーとして従事

平成23年 4月 個人事業主として活動

グラフィックデザイナーとして従事

平成29年 6月 一身上の理由により廃業 平成29年 6月 一身上の理由により活動停止

職歴欄では、クライアント名を明かせる仕事の場合はその企業名と案件名を、守秘義務により社名や内容が表示不可能な場合は『平成X年X月 広告パンフレットのデザインを受注』のように記入します。

志望動機は具体的にアピール

履歴書に記載する志望動機は、大変重要です。クライアントのニーズを見極めて、志望動機を明確に記入します。

クライアントの案件に対し、自分のスキルがどのように役立つかを具体的にアピールすることが大切です。売上結果や伸び率、受注件数など実績を『数字』で表すことは、目を引くポイントになります。

フォーマットを使うなら形式を上手に選んで

どのようなフォーマットの履歴書を使うかにより、クライアント残す印象も異なります。自分という商品を上手にアピールできる項目があるものや、項目ごとの大きさなどにも気を配りましょう。

たとえば、さまざまな実績を積んで経験が多い人は、志望動機のスペースが適度にあり、アピールしたい職歴が多く書けるものを選びます。免許や資格が多数ある場合は、それに見合った書式を選んでください。逆にあまり職歴がない場合は、フリースペースを使ってアピール点を多めに書くと良いでしょう。

履歴書は、市販のものやインターネットでダウンロードできるものもあります。自分を最大限にアピールできるフォーマットを選びましょう。

今は履歴書だけでなく職務経歴書も重視

フリーランスで仕事を受注する場合は、どんな仕事をしてきたかがわかる『職務経歴書』を一緒に付けることが一般的です。

履歴書は個人情報が含まれた書類であり、職歴は詳細に書けません。採用担当者は職務経歴書を見て、どんな仕事ができるのか検討します。

職務経歴書で自分を最大限にアピールが可能

職務経歴書の印象が良くない場合は、書類選考で落選してしまいます。採用担当者により良い印象を与えられるように、書き方や内容を熟考しましょう。

書くべき内容は以下の4つです。

  1. 職務経歴書(という表題)・日付・氏名
  2. 職務経歴
  3. 資格
  4. 自己PR

職種にもよりますが、職務経歴が多くなる場合は、初めに『概要』を書き、そのあとに別欄に詳細を記述しましょう。

資格については、応募案件に関係するものから書き、すべての資格を記入します。自己PRは、案件によって企業が欲する人材は異なるため、使い分けるようにしましょう。

業務内容や実績は具体的かつ詳細に

職務経歴書は、クライアントが『あなたは何ができて、何ができない』のかを見極めるのに使います。そのため、業務内容は具体的に書くのがポイントです。

例えば、グラフィックデザイナーであれば、紙媒体とWEB媒体に項目を分け、どんなツールを使ってデザインしたか、どこまでコンセプトに参画したかなど役割も具体的にアピールしましょう。

基本的には時系列に沿って書きますが、多数の実績がある場合は、クライアント案件に類似する実績や関連する得意分野とその経験年数などを最初に書き入れ、その他の実績を別欄にしても良いでしょう。

職務経歴書は、自分でパソコンで作成すると紙面スペースの調整が可能なのでおすすめです。

まとめ

フリーランスとして仕事をするには、仕事の受注が必須です。履歴書や職務経歴書の提出が必要になる場合、それらが通らないと受注には結び付きません。内容や書き方を研究して、先方へ良い印象を残せる書類を作成しましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート