プログラマーとエンジニアはどう違う?プログラマーの特徴を解説

「プログラマーはプログラミングをする人」とイメージできる人は多いでしょう。それでは、エンジニアとプログラマーはどう違うかご存じでしょうか。よく分からない人は、この記事でプログラマーの特徴や概要、エンジニアとの違いについて確認しましょう。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてキャリアを築きたい、そんな人にぴったりのサービスです。副業にチャレンジしたい方や転職活動を始めたい方、フリーランスとして活躍したい方におすすめ!あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!

「Offers」をもっと詳しくみる!

プログラマーとエンジニアの違い

プログラマーはエンジニアの一業種です。そのため、比較する場合は『プログラマーとエンジニア』ではなく、同様にエンジニアの一業種をピックアップすべきでしょう。

ここでは、エンジニアの中でも代表的な『システムエンジニア』とプログラマーを比較して紹介します。

エンジニアの意味は幅広い

エンジニアとは、工学・機械などにおいて高い技術力を持つ専門家を指す言葉です。このうち、情報技術に特化した知識や技術を持つ人が『ITエンジニア』なのですが、開発やシステムについての文脈では、そのまま『エンジニア』と呼ばれています。

ただし、一口にエンジニアと言っても、業界にはさまざまな技術職が存在しており、それぞれは混同されがちです。一般的に知られるエンジニアには、次のような種類があります。

  • システムエンジニア
  • インフラエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • Webエンジニア
  • プログラマーなど

このうち、エンジニアの代表格とも言えるのがシステムエンジニアでしょう。

ほとんどのエンジニアがシステム開発の一工程を専門的に扱うなか、システムエンジニアはほぼ全行程にかかわります。開発にかかる予算や人員の管理も仕事のうちなので、管理能力・コミュニケーション能力も必要になる仕事です。

それらとあわせてIT業界の幅広い知識や経験も必要とされるため、システムエンジニアはIT業界のスペシャリストと呼ばれます。

プログラマーはエンジニアに含まれる

前述のとおり、プログラマーはエンジニアの一業種です。

詳しい仕事内容については後述しますが、開発工程では一部分のみを担当します。システムエンジニアのように全体を見ながら動くことよりは、担当工程をいかにきちんとこなすかが重視される仕事です。

システムエンジニアが開発現場の『監督』的な立場であるのに対し、プログラマーは監督の指示を受ける一作業員であると言えます。

どちらも開発工程では重要な役割を果たしますが、キャリアとしては上流工程を扱うシステムエンジニアの方が高く評価される印象です。ある程度プログラマーとして務めた後、システムエンジニアへとキャリアアップを図る人も珍しくありません。

プログラマーの仕事

プログラマーはその名のとおり、開発工程でのプログラミングを担当します。具体的にどのようなことを行うのか、詳しく見てみましょう。

指示書に従ってコーディング

プログラマーは、システムエンジニアが作成した指示書に従って、自身の手でコーディングを行います。

求められるプログラミングスキルは現場によってさまざまで、基本の構文ができればよいというところもあれば、ソース管理スキルやデータベースの知識まで求められるところもあるでしょう。

ジャンルに応じた言語を扱う

プログラミングする際は、開発環境にあわせた言語を選択する必要があります。

どのような言語が使われるかは現場によって異なりますが、大規模な現場でよく使われる『Java』や、アプリの開発に多用される『JavaScript』などは需要が高いと言われています。

プログラマーなら複数言語を習得しておくのがベターですが、とりあえずは、担当現場で使われる言語さえマスターしておけば問題はないでしょう。ただし、バージョンアップなども行われるので、常にトレンドを押さえ、知識を最新の状態に保っておく必要があります。

システム上のバグを発見して処理する

プログラマーは、システムエンジニアの指示書どおりにプログラミングを行いますが、適切なコーディングをしても予期しない動作が起こる場合があります。

この時、プログラミングの修正・テストを行い、バグを処理するのもプログラマーの役割です。ただし、プロジェクトの規模によっては、テストを専門に行うエンジニアがつくこともあります。

プログラマーに向いている人の性格

適性がなくともプログラマーにはなれますが、合わない人は仕事そのものに苦痛を感じることがあるかもしれません。どのような人がプログラマーになる素質や適性を持っているのでしょうか。

論理的に考えることが得意

物事を論理的に考えられる人は、プログラミング作業が苦になりにくい傾向があります。

プログラミングでは、システムを意図したとおりに動かすため、動きや記号の組み合わせを考えたり改善したりしながら作業しなければなりません。原因と結果を適切に結びつけられる人なら、こうした作業もスムーズに行えるでしょう。

一方、物事を論理的に考えられない人は「こうすればこうなる」と予測をたてることが苦手な傾向にあります。後にバグが見つかった場合でも、プログラミングの筋をたどって原因を見つけるのは困難に感じるでしょう。

地道な作業が苦ではない

プログラマーは、『コーディングして動作確認する』の繰り返しです。一気にやれば終わるというものではなく、コツコツ作業を積み重ねながら完成を目指します。黙々と働くことも多いため、地道な作業が苦手な人は苦痛を感じるでしょう。

加えて、バグが見つかった際は、どこに原因があるのか検証していかなければなりません。経験が浅い人はバグの予測を立てにくいため、書いたコードを一つ一つ追っていくことになるでしょう。これにはもちろん、多大な労力と時間がかかります。

概して地味な作業となりがちなプログラマーは、コツコツタイプの人に向いているのです。

情報収集や勉強が好き

トレンドの移り変わりが早いIT業界では、継続的な情報収集と勉強が欠かせません。プログラマーとして活躍するなら、知ること、学ぶことについて貪欲であるべきでしょう。

特に、ITトレンドは変わりやすく、現状で最先端と言われる言語やスキルを身につけていても、あっという間に廃れてしまうことがあります。また、将来のキャリアアップを考えるなら、プログラミング以外の分野の勉強も必要となるでしょう。

プログラマーのキャリアアップ

プログラマーとして一定のキャリアを積んだ人の、その後のキャリアはさまざまです。プログラマーのキャリアアップには、どんな選択肢があるのでしょうか。

需要の高い言語に専門を変える

プログラマーとしてのキャリアを充実させるため、より需要の高いプログラミング言語を専門にする人もいます。

現在のところ一般的な需要が高いのは、C言語系や『JavaScript』などです。ただし、トレンドは変わりやすいため、キャリアアップするために言語を変えるなら、現在の需要だけではなく今後の需要を見越して選択するべきでしょう。

システムエンジニアになる

システムエンジニアにキャリアアップするには、要件定義や基本設計など、開発の上流工程についての技術を身につける必要があります。必要な技術としては、データベース設計スキルや、サーバー構築スキルなどがあると望ましいでしょう。

加えて、システムエンジニアの仕事には、現場の監督やクライアントとの交渉も含まれます。黙々とPCに向かっていればよいというものではないため、高いコミュニケーション能力や対応力も必要となるでしょう。

その他のエンジニア職を目指す

近年はプログラマーの役割が拡大しており、システムエンジニア以外のエンジニア職にキャリアアップする道も開けています。

例えば、データベースエンジニアは、データベースの設計から保守・管理までを担当する仕事です。プログラミング言語を使う機会が多いため、プログラマーからでも比較的キャリアアップしやすいと言えます。

実績に不安がある場合は、『データベーススペシャリスト試験』や『オラクルマスター』などの資格を持っていると有益でしょう。

まとめ

開発工程全般を扱うシステムエンジニアとは異なり、プログラマーはコーディングとバグテストが主な仕事です。比較的地味な作業が多いものの、開発では欠かせない重要な工程を担います。

プログラミングを専門に行うため、その後のキャリアを描きやすく、システムエンジニアになったりデータベースエンジニアになったり、さまざまな方面にキャリアアップできるでしょう。

そのためにはプログラマーとしてのキャリアを積み上げ、日々勉強を怠らないことが必要です。業界のトレンドや最新スキルにはアンテナを張り巡らせ、常に情報をアップデートしておくことをおすすめします。

はるうさぎ

大阪のIT専門学校を卒業。現在は名古屋の中小企業にてWEBエンジニアとして働いており、色々な勉強会へ参加し、人脈を常に広げている。

Offers」は、時代の変化や環境にあわせてスキルを磨きたい、そんな人にぴったりのサービスです。

いくつもの転職サービスを使って、企業を探し回るのはもう終わり。副業をきっかけとした新しい働き方を実現します!

あなたも新しい環境/開発スタイルを経験しよう!



この記事をシェア

関連記事


副業・フリーランス

プログラミング

デザイン

インタビュー

お金

採用・組織

転職

イベントレポート