• logo

    【フルリモート】受託開発で幅広い案件に関われる&自社サービスも多数展開!!

    株式会社ウィナス

    クライアントの90%は直取引、そして大手企業事業会社案件は200社以上の実績。自社サービス・プロダクトおよび受託案件の開発業務に携わっていただきます。当社プロ…

  • logo

    【WEBエンジニア/東京】大手直案件多数!直取引90%&自社サービスも多数展開!

    株式会社ウィナス

    クライアントの90%は直取引、そして大手企業事業会社案件は200社以上の実績。自社サービス・プロダクトおよび受託案件の開発業務に携わっていただきます。当社プロ…

  • logo

    【フルリモートOK】エイジテック領域でDX革命を起こす!Webエンジニア募集!

    株式会社AGE technologies

    業務内容そうぞくドットコム不動産のシステム開発 - 社内システム - お客様向けシステム - 申請書類の自動生成システム

  • logo

    【世界的市場で価値を高める×英語力身につく】自動運転技術エンジニア募集!

    株式会社FUTU-RE

    チームの一員となり 自動運転車両の開発や走行実験データ解析を行って頂きます。業務内容自動運転・通信系のシステム開発をお任せします。自動運転制御の技術をさらに加…

  • logo

    【WEBエンジニア/札幌】大手直案件多数!直取引90%&自社サービス案件も多数!

    株式会社ウィナス

    クライアントの90%は大手企業事業会社(Sier等ではない)かつ直取引。自社サービス・プロダクトおよび受託案件の開発業務やマネジメントに携わっていただきます。…

  • logo

    【WEBエンジニア/東京】大手直案件多数!直取引90%&自社サービス案件も多数!

    株式会社ウィナス

    クライアントの90%は直取引、そして大手企業事業会社案件は200社以上の実績。自社サービス・プロダクトおよび受託案件の開発業務に携わっていただきます。当社プロ…

  • logo

    【WEBエンジニア/札幌】大手直案件多数!直取引90%&自社サービス案件も多数!

    株式会社ウィナス

    クライアントの90%は直取引、そして大手企業事業会社(Sier等ではない)200社以上の実績。自社サービス・プロダクトおよび受託案件の開発業務に携わっていただ…

  • logo

    【WEBエンジニア/札幌】大手直案件多数!直取引90%&自社サービス案件も多数!

    株式会社ウィナス

    クライアントの90%は直取引、そして大手企業事業会社(Sier等ではない)200社以上の実績。自社サービス・プロダクトおよび受託案件の開発業務に携わっていただ…

  • logo

    Rust/Python|社会問題解決型AI×SaaS企業のバックエンドエンジニア

    フルカイテン株式会社

    AI×SaaSプロダクトの『FULL KAITEN』開発部門で、バックエンドの開発を担当いただきます。新機能の開発機能改善要望についての開発障害発生時の対応バ…

  • logo

    Rust/Python|社会問題解決型AI×SaaS企業のバックエンドエンジニア

    フルカイテン株式会社

    AI×SaaSプロダクトの『FULL KAITEN』開発部門で、バックエンドの開発を担当いただきます。新機能の開発機能改善要望についての開発障害発生時の対応バ…

  • logo

    【サーチインフラエンジニア】GAFAM出身者多数在籍のデータテックカンパニー

    株式会社フライウィール

    Conataを構成する検索エンジンや、エンタープライズ事業などのプロジェクトにおける検索システムの新機能開発、継続的なパフォーマンス改善効率的なデプロイや情報…

  • logo

    【リードエンジニア】GAFAM出身エンジニア多数在籍のデータテックカンパニー

    株式会社フライウィール

    各プロジェクトにおいて、企画検討~ソリューション提供までの各工程で開発チームのリーダーとしてフロントに立ってシステム開発を遂行する。企画検討段階ではお客様への…

  • logo

    【バックエンドエンジニア】データを人々のエネルギーに/GAFAM出身者多数在籍

    株式会社フライウィール

    Conataを構成するレコメンド・検索・広告配信エンジンや、エンタープライズ事業におけるシステムの新コンポーネントの開発、継続的なパフォーマンス改善効率的なデ…

  • logo

    【フロントエンドエンジニア】データを人々のエネルギーに/GAFAM出身者多数在籍

    株式会社フライウィール

    Conataを構成するエンジンや、NTTドコモやアスクルとのプロジェクトにおける管理画面の設計、技術選定を含む開発、テスト、およびデプロイ上記業務プロダクトの…

  • logo

    【インフラエンジニア】データを人々のエネルギーに/GAFAM出身メンバー多数在籍

    株式会社フライウィール

    システム構築・運用 - AWS、GCP、Azureなどのクラウドサービスの管理・運用 - クラウドサービス上での Kubernetesクラスタの構築と運用 -…

  • logo

    【データエンジニア】データを人々のエネルギーに/GAFAM出身エンジニア多数在籍

    株式会社フライウィール

    データ収集自社・パートナー・クライアントのサービスからログを取得するためのSDKの開発パートナー・クライアントとのデータの受け渡しをするためのデータインテグレ…

  • logo

    世界トップレベルの技術を誇るARベンチャー企業のインフラエンジニア募集!

    Cellid株式会社

    • 雇用形態

      正社員(業務委託からスタートもOK)

    • 勤務場所

      相談の上決定する

    • 稼働時間

      40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

    • 給与・報酬

      時給 3,000円〜5,000円

    • 技術スタック

      Django, Docker, Git, Python, C++, AWS, Redis

    • 職種

      インフラエンジニア

    前述した実績によって業績拡大中の弊社で、この度メンバーを増員することが決定しました。具体的な仕事内容自社開発したVisual SLAM(自己位置推定)を用いた…

  • logo

    世界トップレベルの技術を誇るARベンチャー企業の科学計算エンジニア募集!

    Cellid株式会社

    • 雇用形態

      正社員(業務委託からスタートもOK)

    • 勤務場所

      相談の上決定する

    • 稼働時間

      40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)

    • 給与・報酬

      時給 3,000円〜5,000円

    • 技術スタック

      C++, Docker, Git, CUDA, OpenCL, AWS

    • 職種

      フルスタックエンジニア

    前述した実績によって業績拡大中の弊社で、この度メンバーを増員することが決定しました。具体的な仕事内容自社開発したCellid SLAMのエンジン部分の継続的な…

  • logo

    【バックエンドエンジニア】ブロックチェーンで、デジタル社会の新たな基盤づくりを。

    株式会社Ginco

    バックエンドチームは、顧客の要望に応え多様なブロックチェーンに対応し、可用性の高いノードやAPIを構築することで、エンタープライズ製品の機能と品質に責任を持ち…

  • logo

    【SREエンジニア】ブロックチェーンで、デジタル社会の新たな基盤づくりを。

    株式会社Ginco

    ブロックチェーンのビジネス活用に不可欠な技術と知見を取り揃え、お客様の課題を解決する最適なソリューションとして提供している当社。あなたには、SREエンジニアと…

  • logo

    [量子startup]Rustエンジニア▶︎最先端の計算機に関する研究開発!

    株式会社Jij

    • 雇用形態

      正社員(業務委託からスタートもOK)

    • 勤務場所

      相談の上決定する

    • 稼働時間

      160時間 ~ 160時間(週40 ~ 40時間)

    • 給与・報酬

      年収 600万〜800万

    • 技術スタック

      Rust, C++, Python

    • 職種

      機械学習エンジニア

    低レイヤでのアルゴリズム開発または研究、量子技術に関する研究開発に携わっていただきます。1.最適化問題に対するメタヒューリスティクスの研究開発2.量子アニーリ…

  • logo

    【Java、Android、Kotlin】【STORES 決済】TVCM で話題・流通額 4.5 倍に成長中! お店のキャッシュレスをかんたんに。UX と堅牢性を実現する Android開発の求人・案件

    ヘイ株式会社

    • 雇用形態

      正社員(業務委託からスタートもOK)

    • 勤務場所

      オフィス

    • 稼働時間

      160時間 ~ 180時間(週40 ~ 45時間)

    • 給与・報酬

      相談して決める

    • 技術スタック

      Kotlin, Java, Android, Git, C++, C, UI

    • 職種

      Androidエンジニア

    Androidアプリ、SDKの開発・改善ユーザーの行動解析による課題の発見と改善点の提案 - 実装新しい決済手段など、新機能の設計 - 実装C / C++を使…

  • logo

    【Swift、iOS、UI】【STORES 決済】TVCMで話題・流通額 4.5 倍に成長中! お店のキャッシュレスをかんたんに。使いやすさでレビュー ★4.5 。UXと堅牢性を実現する iOS開発の求人・案件

    ヘイ株式会社

    • 雇用形態

      正社員(業務委託からスタートもOK)

    • 勤務場所

      オフィス

    • 稼働時間

      160時間 ~ 180時間(週40 ~ 45時間)

    • 給与・報酬

      相談して決める

    • 技術スタック

      Swift, UI, iOS, Android, C++

    • 職種

      iOSエンジニア

    iOSアプリとSDKの開発・改善 - データから見てユーザーの感じている課題を発見し改善を横断的に提案しプロダクトに反映する - カードリーダーおよびプリンタ…

  • logo

    機械学習アルゴリズムをマイコンで稼働するための、組込・制御・汎用系エンジニア

    株式会社エイシング

    機械学習アルゴリズムをマイコンなどで稼働するための設計/実装/テストをはじめ、幅広い業務をお任せ具体的な業務例機械学習アルゴリズムをマイコン等のハードウェアへ…

副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!

Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

まずは簡単60秒で登録する

エンジニア/デザイナーの副業案件・求人 相場

平均時給

5,047.4

中央値時給

5,000.0

最高時給

15,000.0

週間平均稼働日数

3.3

(106h)

複業転職/フリーランス求人・案件の週間平均稼働日数は、3.3 日(106h)です。

複業転職/フリーランス求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。

C++案件・求人の平均単価・稼働時間

Offersでの単価・稼働時間の傾向をご紹介します。

2021年4月現在、Offersで募集しているC++案件の単価については下記のようになっています。

  • 最高時給:3717円
  • 上限時給の平均:3717円
  • 下限時給の平均:2788円
  • 最低時給:2788円

業務委託の場合の稼働時間については次のようになっています。

  • 上限稼働時間の平均:176時間
  • 最小稼働時間:40時間

他言語と比べると、案件数はやや少なめの傾向である一方、案件の報酬金額については、上限・下限ともに平均と比べてやや低めとなっています。また、案件の稼働時間については上限・下限ともに短めです。

C++の在宅の案件・求人

Offersの在宅案件には次のようなものがあります。

  • 機械学習エンジニア案件・求人
    • プロダクト:webエンジニア向けローコードサービス開発
    • 稼働時間/月:40
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
    • 技術スタック:Go,Node.js,React,C#,Java,GCP,Ruby,Vue.js,JavaScript,C++,Python,AWS
    • 備考:平日夜稼働可、土日稼働可。

月の稼働時間としては、下限の平均値が40時間程度になっています。

C++案件・求人の平日夜・週末稼働案件

Offersでの案件の傾向

2021年4月現在、Offersで募集しているC++案件の平日夜稼働がOKな案件は全体の13%、週末稼働がOKな案件は全体の13%になっています。

全体平均(平日夜稼働可:26%、週末稼働可:25%)と比べると、平日夜稼働が可能な案件数は少なめな傾向にあり、週末稼働が可能な案件数は少なめな傾向にあります。

また在宅(フルリモート)が可能な案件は88%あり、全体平均(58%)と比べると多い傾向があります。

C++の週1・週2・週3稼働の案件・求人

Offersでの案件の傾向

Offersで募集中の週1案件は全体の0%、週2以下の案件は全体の17%、週3以下の案件は全体の0%になっています。

全体平均は週1案件で19%、週2案件で33%、週3案件8%なので、短時間稼働案件については少なめな傾向にあることがわかります。

C++の週1案件の例

OffersのC++の週1案件には次のような案件があります。

  • 機械学習エンジニア案件・求人
    • プロダクト:webエンジニア向けローコードサービス開発
    • 稼働時間/月:40
    • 雇用形態:正社員(業務委託からスタートOK)
    • 技術スタック:Go,Node.js,React,C#,Java,AWS,GCP,Ruby,Vue.js,JavaScript,C++,Python
    • 備考:平日夜稼働OK。土日稼働OK。

C++案件の平均年収

C++の平均年収を見ていきましょう

C++エンジニアの平均年収

2020年のHRメディア「HRog」の調査によると、C++の平均年収は390万円で、調査対象となっている20言語のうち13位でした。

やや低めな傾向が窺えますが、案件数は5番目に多く、需要の大きな言語であることがわかります。

出典:【1位はR言語の474万円!】2020年版プログラミング言語別年収ランキング

世代別や雇用形態別の平均年収

C++の年収は世代によっても大きく変わってきます。

2020年の年代別の年収調査の結果は次のようになっています。

・20代:390万円(13位)

・30代:521万円(6位)

・40代:633万円(2位)

・50代:635万円(1位)

C++は歴史の長い言語のため、年代と経験年数の相関が強いです。年代が上がるごとに大きく順位を上げています。

50代では調査対象の21言語の中で最も年収が高い言語となっています。

出典:パーソルキャリア株式会社|TECH Street

また、雇用形態による年収の分布は次の通りです。

・フリーランス:ボリュームゾーンは200万円~400万円未満。

・会社員:ボリュームゾーンは200万円~400万円未満。

・副業(すきまワーカー):フリーランスのボリュームゾーンは200万円未満。会社員のボリュームゾーンは200万円~400万円未満。

出典:フリーランス協会|フリーランス白書

会社員は勤務時間の違いに関わらず過半数が年収 200~600万円と答え、決められた勤務時間を働くことで一定の収入が得られるものの、長時間働いても収入が上がりにくい事が分かります。

フリーランスも本来、成果に対して対価をもらうワークスタイルであり、自分の裁量で受ける業務量や報酬、業務の所要時間をコントロールできる自由度がある反面、多くの案件を受ければ収入が増えることから、過重労働に陥りやすい側面もあります。

フリーランスの約半数はフルタイムワーカーでなく、月平均勤務時間が同程度の会社員より収入が低い結果が出ました。しかし、勤務時間と年収のトレードオフを自己決定しやすく、副業系フリーランスであれば自身の会社員としての収入にプラスアルファで稼げるということにもなり、フリーランスは会社員に比べて満足度が高い傾向があります。

最近では企業の副業解禁によって、会社員であっても副業をすることが比較的容易になってきました。

収入を増やしたい人は、ぜひ副業を検討してください。

C++案件・求人の市場・将来性

C++はC言語を機能拡張したオブジェクト指向のプログラミング言語プログラミング言語です。

WEBアプリケーション開発や、人工知能(AI)・ロボット技術の開発など幅広い 開発に使用されており、IoTなどの組み込み系の開発案件では最近活用事例が増えています。

GitHubのプルリクエスト数の推移のランキングでも7.000%となっており、Goに次いで5位にランクインしています。

出典:Github Language Stats

また、過去5年間の検索数の推移を見てみると、大きな変化はなくほぼ横ばいであることがわかります。

出典:GoogleTrends

C++案件・求人の将来性についてのポジティブな意見には、あらゆる分野で幅広く使われているため市場価値が高く、扱えるエンジニアの需要も高い状態を保っている、また、今後さらに伸びていくことが予想されているIoT機器などの組み込み系の開発で使われており、ゲームなどでも根強い人気があることから、廃れることはまだ当分ないという見方があります。

一方、ネガティブな意見としては、C++は仕様が複雑で習得が難しく、使用者人口が増えづらいという点が挙げられています。

C++案件・求人に役立つ資格・勉強方法

C++の資格は日本にはありませんが、C言語に関しては、サーティファイ情報処理能力認定委員会が実施している「C言語プログラミング能力認定試験」があります。C言語を駆使して応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)を作成する能力を認定します。

C言語プログラミング能力認定試験

C言語は、記述の自由度が高く、使用可能なプラットホームが多いなど、使用できる場面が多いことから、現在最も広く普及しているプログラミング言語です。このC言語のプログラミング能力の測定を目的に、1992年より開始されたのがサーティファイ 情報処理能力認定委員会が主催する「C言語プログラミング能力認定試験」です。

保有スキルのレベルに合わせた3段階の認定基準を設けることにより、これから新たにプログラミングの学習を始める方から、現在プログラマやシステム・エンジニアとして既に活躍されている高度IT技術者の方まで、幅広いスキルレベルの方が資格取得に挑戦しています。特に「1級」では、実際にPCを使用して、プログラムの仕様変更やこれに伴うプログラミング作成(コーディング・コンパイル・デバッグ)を行う、極めて実践的な資格・検定試験として、IT業界でも高く評価されています。

概要

  • 対象:資格のレベルは次の3種類
    • 1級(C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。また使用しているOSについて理解をしている。)
    • 2級(500行程度の小規模のプログラムが理路整然、簡潔、正しく、速く、適切に書ける。また各種基本アルゴリズムを理解している。)
    • 3級(C言語の概念を理解し、簡単なプログラムが書ける。)
  • 試験時間:3級(60分)、2級(90分)、1級(150分)
  • 費用:3級(5,200円)、2級(6,400円)、1級(7,800円)
  • 合格基準:全級、得点率が60%以上
  • 公式HP:サーティファイ情報処理能力認定 C言語プログラミング能力認定試験

C++の特徴

C++は、C言語を拡張して開発されたプログラミング言語です。正式な呼び方は「シープラスプラス」ですが、「シープラ」「シープラプラ」などと呼ばれることもあります。C言語とは互換性も高く、メンテナンス性の高いオブジェクト指向型言語であることから、安定した運用が求められる大規模なシステム開発において多く採用されています。高度な情報処理能力、C言語で必要だったコーディングの改善、C言語との併用が可能などのメリットもあります。

公式HP:C++

Offersのユーザーから実際にC++の特徴をアンケートで聞いてみましたので以下も参考にしてみてください。

  • C++は工場内自動ロボットの組み込み系システム開発のプログラミング言語として使用しています。組み込み系では限られたROM/RAMでやり繰りする、制御する機械に直結したI/O制御などが必要で、C/C++が非常に適しています。

    処理速度を要する場合にはアセンブラでも記述することもあり、それとの親和性も優れています。新規開発などでCPUが変わっても、大部分はそのまま流用することができ、ソフトウェア資産の有効活用が容易な言語です。(40代 / エンジニア歴10年以上)

  • C言語系のプログラム言語は処理速度に特化しています。特に、大規模な基盤システムや公共機関システムなどに使われることが多いと思います。

    なかでもC++は、C言語よりも高速、且つ複雑なシステムを実行することができるというメリットがあり、高負担で複雑な処理を要するようなシーンでも快適に動作させることが可能です。また、多くの理系大学の授業で取り入れられており、プログラミングの基礎となっているところが大きいです。(40代 / エンジニア歴10年以上)

  • 4年間Javaを使用していましたが、ここ1年はC++を学習して使用しています。

    Javaだとどうしても、仮想サーバーを経由しなければならないため、プログラミング処理だけでは、動作が軽くならないので、仮想サーバーを経由しなくてもいいC++を使用しています。特にMicrosoftVisualStudioを使用し、主に開発等をしております。最近出たばかりのソフトやツールだと言語非対応が多いが、昔のソフトやツールだと自由度が利くため、そこがC++の特徴だと思います。(20代 / エンジニア歴5年以上)

C++のメリット

高度な情報処理能力など、質の良い開発環境を保持するC++にはいくつもの優れた点があります。

よく挙げられるのは、活用条件が整っていること、応用度の高さです。

活用条件が整っている

  • オブジェクト指向言語(20代 / エンジニア歴3年以上)
  • 実行速度が速い(60代 / エンジニア歴10年以上)

応用度の高さ

  • ハードウェア制御がダイレクトにできる(60代 / エンジニア歴10年以上)
  • 低レイヤから高レイヤまでなんでもできる(20代 / エンジニア歴3年以上)

C++のデメリット

ただ、C++にもいくつかの不得意なことやデメリットがあります。

よく挙げられるのは、一定水準のスキルの必要性です。

一定水準のスキルの必要性

  • 開発者のスキルがないとリスクが多い(20代 / エンジニア歴3年以上)
  • 多言語より習得に時間がかかる(60代 / エンジニア歴10年以上)
  • 複雑なシステムになる場合が多い(60代 / エンジニア歴10年以上)

その他

  • 開発スピードが遅くなりやすい(20代 / エンジニア歴3年以上)
  • バグ解析の難易度が高い(60代 / エンジニア歴10年以上)

C++でできること/案件内容

C++は多くのWebサービスの立ち上げで使われます。

Offersのユーザーから実際にC++を用いた案件や今までで作成したサービス等をアンケートで聞いてみました。

Webサイト

  • 数百種類あるロボットアフターパーツの販売用ECサイト
  • 大手ゲーム会社のゲームアプリ
  • 某企業のECサイト
  • エンタメ系企業のアーティストファンクラブサイト

ツール

  • 認証システム
  • PDA同期システム
  • 監視システム
  • ツール開発
  • アプリ開発
  • ゲーム開発
  • プラスチック成型工場内で使用される各種自動化ロボットの制御システム
  • ユーザ向けロボットプログラミング環境のPCアプリケーション
  • 車載アプリ
  • 車載アプリフレームワーク
  • 車載ブラウザ
  • MFP
  • テレビ用LSI
  • デジタルカメラ

C++でできているもの

たくさんの有名サービスがC++で作られています。

ここではその一部をご紹介します。

  • Chromium: 公式HP
  • Qt: 公式HP
  • Windows等のOS
  • 自動車の制御ソフト
  • ルータ等の通信機器

閉じる

登録して案件を探す Githubで登録する