新着求人・案件

大手顧客のインフラ開発(AWS)エンジニア募集!
Ambient Lab株式会社
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
20時間 ~ 50時間(週5 ~ 12時間)
-
給与・報酬
時給 1,000円〜2,500円
-
技術スタック
Git, Python, AWS, ShellScript, Docker
- インフラエンジニア
- リモートOK

国内外1,400店舗展開ファッション専門店チェーン【RPA】開発導入エンジニア
株式会社アダストリア
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
8時間 ~ 16時間(週2 ~ 4時間)
-
給与・報酬
時給 5,000円〜8,000円
-
技術スタック
-
- 情報システムエンジニア
- リモートOK

シードラウンドで1億円調達!急成長中のBtoB SaaSを開発するエンジニア募集
株式会社start-up studio
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
20時間 ~ 160時間(週5 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 2,500円〜5,000円
-
技術スタック
JavaScript, HTML, CSS, TypeScript, Vue.js, Nuxt.js
- フロントエンドエンジニア
- リモートOK

【フルリモート】ブロックチェーンエンジニア募集!
Vict Pte. Ltd.
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
60時間 ~ 80時間(週15 ~ 20時間)
-
給与・報酬
時給 5,000円〜8,000円
-
技術スタック
- サーバーサイドエンジニア
- リモートOK

シードラウンドで1億円調達!急成長中のBtoB SaaSを開発するエンジニア募集
株式会社start-up studio
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
20時間 ~ 160時間(週5 ~ 40時間)
-
給与・報酬
時給 2,500円〜5,000円
-
技術スタック
Python, AWS, MySQL, Serverless
- サーバーサイドエンジニア
- リモートOK

【Flutterエンジニア】優秀なメンバーと一緒にプロダクトを磨き上げましょう
株式会社トイジアム
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
60時間 ~ 160時間(週15 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 500万〜800万
-
技術スタック
-
- アプリエンジニア
- リモートOK

【Unityエンジニア】新規ゲームタイトルで一緒にグローバルヒットを狙いましょう
株式会社トイジアム
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
60時間 ~ 160時間(週15 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 600万〜1,000万
-
技術スタック
-
- リードエンジニア
- リモートOK

【PM・事業責任者候補】自由な働き方で一緒に最高の"おもちゃ"をつくりませんか?
株式会社トイジアム
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
相談の上決定する
-
稼働時間
40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
-
給与・報酬
年収 700万〜1,000万
-
技術スタック
-
- プロジェクトマネージャー
- リモートOK

【グロースハッカー】グローバル配信中のカジュアルゲームの利益最大化をお任せします
株式会社トイジアム
-
雇用形態
業務委託
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
30時間 ~ 60時間(週7 ~ 15時間)
-
給与・報酬
時給 3,000円〜6,000円
-
技術スタック
-
- グロースハッカー
- リモートOK

開発チームの成果を最大化するエンジニアリングマネージャーを募集!
株式会社SODA
-
雇用形態
正社員(業務委託からスタートもOK)
-
勤務場所
リモート
-
稼働時間
160時間 ~ 180時間(週40 ~ 45時間)
-
給与・報酬
年収 700万〜1,200万
-
技術スタック
-
- エンジニアリングマネージャー
- リモートOK
副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!
Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

Offers 複業転職/フリーランス求人・案件 相場Updated : 2022/08/12 22:50
平均時給
4,962.4円
中央値時給
4,750.0円
最高時給
15,000.0円
週間平均稼働日数
週3.2日
(103h)
複業転職/フリーランス求人・案件の週間平均稼働日数は、3.2日(103h)です。
複業転職/フリーランス求人・案件の中でご自身に最適なものを選びましょう。
Unity案件・求人の稼働時間
Offersでの稼働時間の傾向をご紹介します。
2021年4月現在、Offersで募集しているUnityの業務委託案件の場合の稼働時間については次のようになっています。
- 最大稼働時間:85時間
- 稼働時間の下限の平均:60時間
- 最小稼働時間:10時間
他言語と比べると、案件数は少なめな傾向です。また、案件の稼働時間については上限は短めの案件が、下限は長めの案件が多いです。
Unityの在宅の案件・求人
Offersの在宅案件には次のようなものがあります。
- リードエンジニア案件・求人
- プロダクト:子ども向け知育アプリ開発
- 雇用形態:業務委託
- 稼働時間/月:10時間以上
- 技術スタック:Sketch,Invision,Ruby,Docker,Unity,HTML,JavaScript,Terraform,TypeScript,C#,UX,Adobe Illustrator,Graphic Design,Figma,Ruby on Rails,PHP,CSS,Flutter,Go,AWS,Canvas,Python,UI,Adobe Photoshop
- 備考:平日夜稼働可、土日稼働可。
- リードエンジニア案件・求人
- プロダクト:子ども向け知育アプリ開発
- 雇用形態:業務委託
- 稼働時間/月:40時間以上
- 技術スタック:Sketch,Invision,Ruby,Docker,Unity,HTML,JavaScript,Terraform,TypeScript,C#,UX,Adobe Illustrator,Graphic Design,Figma,Ruby on Rails,PHP,CSS,Flutter,Go,AWS,Canvas,Python,UI,Adobe Photoshop
- 備考:平日夜稼働可、土日稼働可。
- AR/VRエンジニア案件・求人
- プロダクト:没入型コミュニケーションサービス開発
- 雇用形態:業務委託
- 技術スタック:AI,JavaScript,HTML,AR/VR,Unity,Git,AWS,CSS,Python,C#
月の稼働時間としては、下限の平均値が85時間程度になっています。
Unity案件・求人の平日夜・週末稼働案件
Offersでの案件の傾向
2021年4月現在、Offersで募集しているUnity案件の平日夜稼働がOKな案件は全体の36%、週末稼働がOKな案件は全体の36%になっています。
全体平均(平日夜稼働可:26%、週末稼働可:25%)と比べると、平日夜稼働が可能な案件数は多い傾向にあり、週末稼働が可能な案件数は多い傾向にあります。
また在宅(フルリモート)が可能な案件は82%あり、全体平均(58%)と比べると多い傾向があります。
Unityの週1・週2・週3稼働の案件・求人
Offersでの案件の傾向
Offersで募集中の週1案件は全体の13%、週2以下の案件は全体の12%、週3以下の案件は全体の25%になっています。
全体平均は週1案件で19%、週2案件で33%、週3案件8%なので、短時間稼働案件については少なめな傾向にあることがわかります。
Unityの週1案件の例
OffersのUnityの週1案件には次のような案件があります。
- リードエンジニア案件・求人
- プロダクト:子ども向け知育アプリ開発
- 稼働時間/月:10
- 雇用形態:業務委託
- 技術スタック:Graphic Design,Figma,Ruby on Rails,PHP,CSS,Flutter,Go,AWS,Canvas,Python,UI,Adobe Photoshop,Sketch,Invision,Ruby,Docker,Unity,HTML,JavaScript,Terraform,TypeScript,C#,UX,Adobe Illustrator
- 備考:平日夜稼働OK。土日稼働OK。
- リードエンジニア案件・求人
- プロダクト:子ども向け知育アプリ開発
- 稼働時間/月:40
- 雇用形態:業務委託
- 技術スタック:Graphic Design,Figma,Ruby on Rails,PHP,CSS,Flutter,Go,AWS,Canvas,Python,UI,Adobe Photoshop,Sketch,Invision,Ruby,Docker,Unity,HTML,JavaScript,Terraform,TypeScript,C#,UX,Adobe Illustrator
- 備考:Graphic Design,Figma,Ruby on Rails,PHP,CSS,Flutter,Go,AWS,Canvas,Python,UI,Adobe Photoshop,Sketch,Invision,Ruby,Docker,Unity,HTML,JavaScript,Terraform,TypeScript,C#,UX,Adobe Illustrator
Unityエンジニアの平均年収
Unityの平均年収や副業の案件単価を見ていきましょう。現状Unityエンジニアが使用する言語はC#となりますので、C#の情報についてまとめます。
世代別や雇用形態別の平均年収
C#の年収は世代によって大きく変わってきます。
・20代:381万円(16位)
・30代:495万円(16位)
・40代:616万円(4位)
・50代:550万円(16位)
出典:パーソルキャリア株式会社|TECH Street
https://www.tech-street.jp/entry/research-programminglang
世代が上がるほど、年収が高くなることがわかります。
また、雇用形態による年収の分布は次の通りです。
・フリーランス:ボリュームゾーンは200万円~400万円未満。
・会社員:ボリュームゾーンは200万円~400万円未満。
・副業(すきまワーカー):フリーランスのボリュームゾーンは200万円未満。会社員のボリュームゾーンは200万円~400万円未満。
会社員は勤務時間の違いに関わらず過半数が年収 200~600万円と答え、決められた勤務時間を働くことで一定の収入が得られるものの、長時間働いても収入が上がりにくい事が分かります。
フリーランスも本来、成果に対して対価をもらうワークスタイルであり、自分の裁量で受ける業務量や報酬、業務の所要時間をコントロールできる自由度がある反面、多くの案件を受ければ収入が増えることから、過重労働に陥りやすい側面もあります。
フリーランスの約半数はフルタイムワーカーでなく、月平均勤務時間が同程度の会社員より収入が低い結果が出ました。しかし、勤務時間と年収のトレードオフを自己決定しやすく、副業系フリーランスであれば自身の会社員としての収入にプラスアルファで稼げるということにもなり、フリーランスは会社員に比べて満足度が高い傾向があります。
最近では企業の副業解禁によって、会社員であっても副業をすることが比較的容易になってきました。
収入を増やしたい人は、ぜひ副業を検討してください。
Unity案件・求人の市場・将来性
Unityはモバイルやブラウザゲームの開発でよく使用されている誰もが使えるゲームエンジンです。数々のゲームエンジンの中でも一番使用されており、全世界で100万人以上のエンジニアが活用しています。
また、過去5年間の検索数の推移を見てみると、大きな変化はなく安定しています。
出典:GoogleTrends
Unityは、スマートフォン向けゲームの流行もあり、ゲーム開発市場での需要は年々増加しています。
また、ヘッドマウントディスプレイでVR・AR技術が身近になったことで、これからできることが格段に拡大、近年では企業の研修で導入される例もあります。
ゲーム開発以外の分野でも活用が見込まれるため、今後も将来性の高いツールであるといえます。
Unity案件・求人に役立つ資格・勉強方法
資格は必須で取得が必要ではないものの、取得しておくと採用の際にスキルの証明となります。
Unity 認定試験は、Unityを提供しているUnity Technologiesが認定する公式資格であり、世界で通用する資格となります。
また、経済産業省が認定する「基本情報技術者試験」と「応用情報技術者試験」は、IT技術を仕事にするのであれば取っておくと良い国家資格としておすすめです。
Unity 認定試験
Unity 認定試験はUnityを提供している米国 Unity Technologiesが認定する、ゲーム開発の現場で必要とされているUnityに関する知識と技術が一定のレベルに達していることを認定する試験です。
受講レベルは難易度の低い順にユーザー、アソシエイト、プロフェッショナル、エキスパートの3段階に分かれ、各レベルの中でも職種別にプログラマー向け、アーティスト向けなどに分類した試験が用意されています。
日本からはピアソンVUEを通して受講することができ、提供されている試験の種類は、アソシエイトではゲーム開発者、プロフェッショナルとエキスパートでは、それぞれプログラマーとアーティストがあります。
概要
- 対象:
- 「アソシエイト ゲーム開発者」(コンピュータサイエンスのバックグラウンドを持っているか、Unity のゲームディベロッパになるために必要なスキルをしっかりと理解している独学の Unity 個人開発者向け)
- 「プロフェッショナル プログラマー」(プロジェクトの構想から立ち上げまで、およびそれ以降の技術的実行に貢献するために必要なコアスキルを証明する)
- 「プロフェッショナル アーティスト」(プロフェッショナルソフトウェア開発プロセスのコンテキスト内で芸術的および技術的スキルを併せ持つリアルタイム 3D アーティストを対象とする)
- 「エキスパート プログラマー/アーティスト」(それぞれ、ゲーム開発やインタラクティブなリアルタイムアプリケーションの経験など、さまざまな高度で実践的な経験を積み、2 本以上のタイトルリリースに関わった方におすすめ)
- 公式HP:https://unity.com/ja/products/unity-certifications
- ピアソンVUE:https://www.pearsonvue.co.jp/Clients/Unity-Certification.aspx
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験は経済産業省が認定する、国家試験「情報技術者試験」の一つです。IT技術や用語、システム開発、マネジメントまで、ITに関する幅広い知識が問われます。公式では過去問題がHPに公開されているため、試験前に必ず解いてみることをお勧めします。また、試験対策様の参考書や問題集が多数出版されていますので、理解しやすいものを探してみてください。
概要
- 対象:高度IT人材となるために必要な基本的知識・技能をもち、実践的な活用能力を身に付けた者
- 試験時間:午前の部(150分)、午後の部(150分)
- 合格基準:午前の部・午後の部ともに60点以上
- 費用:5,700円
- 公式HP:独立行政法人IPA(情報処理推進機構) 基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
応用情報技術者試験は経済産業省が認定する、国家試験「情報技術者試験」の一つです。基本情報技術者試験の上位資格であり、ITエンジニアとしてのレベルアップを図るには、応用情報技術者試験がお勧めです。技術から管理、経営まで、幅広い知識と応用力が身に付き、システム開発、IT基盤構築などの局面で、高いパフォーマンスを発揮することができます。
概要
- 対象:高度IT人材となるために必要な応用的知識・技能をもち、高度IT人材としての方向性を確立した者
- 試験時間:午前の部(150分)、午後の部(150分)
- 合格基準:午前の部・午後の部ともに60点以上
- 費用:5,700円
- 公式HP:独立行政法人IPA(情報処理推進機構) 応用情報技術者試験
Unityの特徴
Unityはクロスプラットフォーム開発が可能なゲームエンジンです。専門知識を要する分野であるゲーム開発ですが、Unityのスキルさえ習得すれば、開発可能な工夫がされています。また、Personalという簡単に始められる無料版、Unity Proという性能の上がった有償版など複数のプランがあります。ゲームをプレイしながら開発が可能なため、コスト、工数削減にも適したゲームエンジンです。
公式HP:Unity
Offersのユーザーから実際にUnityの特徴をアンケートで聞いてみましたので以下も参考にしてみてください。
- マウス操作でゲーム開発が可能なツール。プログラミングに特に精通していなくてもゲーム開発ができるという画期的なプログラムエンジンである。動作処理を担っているゲームエンジンのため細かい動きの調整やゲームの高性能といったようなものは必要なく、C言語やJavaScriptを使ったプログラミングによる多少の調整のみでいい。メニューやボタンなどのGUI処理のプログラミング調整に重きを置いて開発することでゲームの拡張域が広げることができる。(エンジニア歴3年以上)
- ゲームコンテンツを開発しているため、簡単なゲームならノンプログラミングでも開発できます。
細部にこだわる場合は、プログラミングができるというより複雑なゲームがつくれる。
また、アセットストアも豊富。ユーザーが自分で作成したプログラムの部品や 3D の素材などを登録して公開・販売する事ができて、他のユーザーはその部品を簡単に利用する事ができるため非常に便利である。アセットストアがあることによって、機能拡張ができたり、効率の高い開発が可能。(エンジニア歴1年以上)
閉じる
開発言語・フレームワークで副業・フリーランス案件を探す
フロントエンド
バックエンド
アプリ
インフラ・ミドルウェア
デザイン
ポジション・職種で副業・フリーランス案件を探す
エンジニア
- フロントエンドエンジニア
- QAエンジニア
- iOSエンジニア
- Androidエンジニア
- アプリエンジニア
- データエンジニア
- 機械学習エンジニア
- インフラエンジニア
- SRE
- フルスタックエンジニア
- VPoE
- アーキテクト
- エンジニアリングマネージャー
- CTO
- 技術顧問
- プロダクトオーナー
- テクニカルディレクター
- テクニカルプロジェクトマネージャー
- テクニカルプロダクトマネージャー
- テクニカルプログラムマネージャー
- ディレクター
- UI/UXディレクター
- スクラムマスター
- アジャイルコーチ
- グラフィッカー
- 情報システムエンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- リードエンジニア