• フルスタックエンジニア

【フルリモートOK】エイジテック領域でDX革命を起こす!Webエンジニア募集!

  • 給与・報酬 : 時給 3,000円〜6,000円
  • 勤務地 : 相談の上決定する
  • 想定稼働時間 : 40時間 ~ 160時間(週10 ~ 40時間)
  • 雇用形態 : 正社員(業務委託からスタートもOK)

新しい環境/開発スタイルを経験するなら!

まずは簡単60秒で登録する

サービス内容

サービス概要

◆AGE technologiesとは?

当社AGE technologiesは、エイジテックと呼ばれる"高齢社会×テクノロジー"の領域をドメインとしており、この領域でNo.1を目指すスタートアップです。
現在は"そうぞくドットコム"という相続手続きを効率化するサービスを運営しており、リリースから累計1.9万件以上の利用実績があり、既に業界トップクラスです。

OurMission
『高齢社会にテクノロジー革命を起こす』

インターネットによる産業革命が起こってから約30年、日々の生活はとても便利になりました。しかしその中心ではなかった“高齢者マーケット”という領域は、未だにアナログな体験・業務が取り残され、多くのペインが存在しています。
一方で、時代の経過とともにユーザーのネットリテラシーは向上し、あらゆる産業においてDXが進み、まさにいま局面が変わりつつあります。そこで生まれたのが“エイジテック”です。私たちは相続手続きを皮切りに事業を多角化し、デジタルネイティブ世代ならではの視点で経済インパクトと社会インパクトの最大化を目指します。

「CEOとCOOが語るAGE technologiesの未来」
https://www.wantedly.com/companies/company_9526707/post_articles/453769

◆そうぞくドットコムとは
人が亡くなった時に発生する相続手続きは、細かいものまで含めると50種類以上あります。

各種手続きでは、証明書の取得、申請書の作成などの煩雑な作業が必要です。また、役所や銀行での対応は窓口業務が原則となっており、時間と労力がかかる非効率な状態となっています。
当社はこれらの課題解決のため、まずは不動産の相続手続きに特化した「そうぞくドットコム不動産」をリリースしました。

このサービスを利用することで、ユーザーは役所に行かなくても手続きを完了することができます。また、不動産を何件所有していても定額料金となっており、誰でも安心してご利用頂けるサービスとなっています。
2020年のリリース後、累計で登記された不動産数は19,000件を突破。
まさに今、急成長を遂げています。

なお、2022年5月には相続で発生した銀行口座の払い戻し手続きサービス「そうぞくドットコム預貯金」をリリースしました。

そうぞくドットコム不動産:https://so-zo-ku.com/
そうぞくドットコム預貯金:https://so-zo-ku.com/bank/

また、toC領域だけではなく、送客を始めとする協業先の開拓、toB向け(大手金融機関等)の自社プロダクト販売などのtoB領域にも注力しております。

◆今後の構想
「そうぞくドットコム不動産」を皮切りに新規サービスを立ち上げ、日本という超高齢社会の相続手続きの課題を解決する様々なサービスを創り上げていきます。

相続手続きの課題は、認知症や介護など「人が亡くなる前」から発生します。これは、社会的に大きな影響を及ぼすとされる「2025年問題」ともリンクしてくる課題です。
また、相続手続きのDXを加速させるには、金融機関、自治体などの対応機関にイノベーションを起こさなければいけません。一朝一夕には変えられませんが、これまでに培ってきたノウハウやデジタルアセットを使って、この領域にもチャレンジしていきます。

高齢社会を見据えた大きいマーケットで社会不便をテクノロジーによって解決していく、そんなサービスを共に創り上げていきませんか?

▼【CEOブログ】原体験が無かった自分が相続という市場で起業した理由https://www.wantedly.com/companies/company_9526707/post_articles/336288

▼会社説明資料

▼資金調達リリース
シリーズAラウンドで総額2億円の資金調達を実施(2021.6.16)
https://age-technologies.co.jp/news/356/

・国土交通省「住宅市場を活用した空き家対策モデル事業」に採択(2022.7.21)
https://age-technologies.co.jp/1659/

・アフラックAcceleration Programに採択(2022.8.2)
https://age-technologies.co.jp/1698/

サービスの現状、課題

  • 課題
    これまではCTOの黒川が中心となり開発を進めていましたが、やりたいことに全く追いつかないのが現状です。
    CTOを含め、エンジニアがより集中できる環境を作るために、Developmentチームの採用を大幅に加速しています。社内Webエンジニアの一員となって、レガシーな領域での改革を一緒に起こしませんか。

▼【CEO×CTO 対談】大学時代のインターンで出会ってから10年。会社の未来について。
https://www.wantedly.com/companies/company_9526707/post_articles/347458

技術スタック

フロントエンド
React
ClojureScript
バックエンド・DB
PostgreSQL
Clojure
Node.js
インフラ・ミドルウェア
GCP
デザイン
Figma
コミュニケーションツール
Slack
Notion
zoom

新規登録またはログインを行うと、
この求人の続きを閲覧できます。

SNSアカウントでログインして続きを閲覧する

業務内容

  • 業務内容
    そうぞくドットコム不動産のシステム開発
     - 社内システム
     - お客様向けシステム
     - 申請書類の自動生成システム

一緒に働くメンバー

こんな方におすすめ

  • このポジションの魅力
    ①言語を問わない普遍的な設計知識を身につけることができる
    一気通貫したシステム開発を通して、サービスの今後を支える基盤を構築する経験を得られます。
    技術者としてもプロダクト開発者としてもキャリアアップできる環境です。
    自分の書いたコードでユーザーに価値提供し、レガシーな事業領域に真っ向から取り組むことができ、日本の高齢社会をテクノロジーで支える仕事に携われます。またこのタイミングでメンバーに加わることで、プロダクトはもちろん、会社が成長することを一緒に実感できます。

②デザイナー、ディレクターとの距離が近い
エンジニアだけではなく、デザイナー、ディレクターと常に密な連携をしながら業務を進めていきます。
開発以外の面も把握しながら開発を進めることができるため、ただ決まった仕様に基づき開発を進めるのではなく、
プロダクトへの理解度を深めながら業務を行うことができます。

採用条件

必須条件

  • ブラウザで動くWebアプリケーション開発の実務経験3年以上
  • 要件定義から運用までWebシステムの開発に一気通貫して責任を持てること
  • フロントエンド、またはバックエンドどちらかについて自走できる専門性

▼Clojure/Scriptを利用する理由
現在、当社ではメインの開発言語にClojure/Scriptを採用しています。
Clojureの魅力は…
・環境依存が少なくライブラリが豊富なJavaの良さをフル活用できる
・業務システムの本質である「データの柔軟な取り回しと加工」を言語の中心に据えた、実践的な言語設計
・AltJSであるClojureScriptを利用することで、バックエンドもフロントエンドも同じ開発体験が得られるIsomorphicな言語

過去に使用した経験がなくても問題ありません。
Java, Kotlin, Scala, Scheme (Gauche), React.jsなどの、Clojure/Scriptと関わる言語を業務で使用したことがある方なら、早期にキャッチアップが可能です。

歓迎条件

  • チームで課題を解決するために、困難を共有できること
  • チームで成果を上げるために、必要な分コミュニケーションが取れる
  • 未来を想像してドキュメントを整備できる

選考フロー

選考フローの手順

  1. カジュアル面談
  2. 1次面接
  3. オファー面談

※ポジションによってフローは異なる場合がございます。

採用情報

  • 企業名

    株式会社AGE technologies

  • URL

    https://age-technologies.co.jp/

  • 募集職種

    フルスタックエンジニア

  • 所在地

    東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20階

  • 郵便番号

    〒170-0013

  • 事業内容

    【AGE technologiesとは?】
    当社AGE technologiesは、エイジテックと呼ばれる"高齢社会×テクノロジー"の領域をドメインとしており、この領域でNo.1を目指すスタートアップです。
    現在は"そうぞくドットコム"という相続手続きを効率化するサービスを運営しており、リリースから累計2.0万件以上の利用実績があり、既に業界トップクラスです。

    「CEOとCOOが語るAGE technologiesの未来」
    https://www.wantedly.com/companies/company_9526707/post_articles/453769

    【サービス】
    ▶︎そうぞくドットコム不動産
    https://so-zo-ku.com/
    煩雑な相続手続きをテクノロジーによって効率化するサービスです。書類を集める手間、作成する手間、役所に行く手間が省かれます。ご利用者様の平均年齢は58歳で、30代〜70代まで幅広い世代の方にご利用頂いております。

    ▶︎そうぞくドットコムマガジン
    https://so-zo-ku.com/article/
    葬儀やお墓、生前対策や終活、亡くなった後の役所手続き、遺産分割、相続財産の売却や運用など、ライフエンディングに関わる様々な知識やノウハウを配信する無料のWEBマガジン。司法書士、税理士など各専門家監修のもと良質な記事をお届け。

    【今後の構想】
    「そうぞくドットコム不動産」を皮切りに新規サービスを立ち上げ、日本という超高齢社会の相続手続きの課題を解決する様々なサービスを創り上げていきます。

    相続手続きの課題は、認知症や介護など「人が亡くなる前」から発生します。これは、社会的に大きな影響を及ぼすとされる「2025年問題」ともリンクしてくる課題です。
    また、相続手続きのDXを加速させるには、金融機関、自治体などの対応機関にイノベーションを起こさなければいけません。一朝一夕には変えられませんが、これまでに培ってきたノウハウやデジタルアセットを使って、この領域にもチャレンジしていきます。

    高齢社会を見据えた大きいマーケットで社会不便をテクノロジーによって解決していく、そんなサービスを共に創り上げていきませんか?

    ▼【CEOブログ】原体験が無かった自分が相続という市場で起業した理由https://www.wantedly.com/companies/company_9526707/post_articles/336288

  • 企業概要

    設立:2018年3月20日
    代表者:代表取締役CEO 塩原 優太
    資本金:2億円
    従業員数:55名(アルバイト・業務委託含む)
    平均年齢:32歳

    ▼採用情報
    https://jobs.age-technologies.co.jp/

    OurMission
    『高齢社会にテクノロジー革命を起こす』

    インターネットによる産業革命が起こってから約30年、日々の生活はとても便利になりました。しかしその中心ではなかった“高齢者マーケット”という領域は、未だにアナログな体験・業務が取り残され、多くのペインが存在しています。
    一方で、時代の経過とともにユーザーのネットリテラシーは向上し、あらゆる産業においてDXが進み、まさにいま局面が変わりつつあります。そこで生まれたのが“エイジテック”です。私たちは相続手続きを皮切りに事業を多角化し、デジタルネイティブ世代ならではの視点で経済インパクトと社会インパクトの最大化を目指します。

    ▼CEOブログ
    https://www.wantedly.com/companies/company_9526707/post_articles/336288

    ▼OpenNetworkLab Demoday BestTeamAward(最優秀賞)、AudienceAward 受賞
    https://age-technologies.co.jp/338/

※記載のない労働条件の詳細については企業にご確認ください

この募集をシェアする

副業・複業はもう常識。
クライアント直案件のみ!

Offersなら、あなたのスキルをもとに案件のオファーが届きます。
「相性の合う」上場企業やメガベンチャー、スタートアップで
まずは副業を始めましょう!

まずは簡単60秒で登録する