大手総合電機メーカー/金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用
インフラエンジニア

大手総合電機メーカー/金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用

AI要約(β)

大手総合電機メーカーがインフラエンジニアを募集しています。ポジションは金融・公共分野向けシステムのセキュリティ全般に関する提案、構築、運用を担当するプロジェクトマネージャーです。年収は730万円から970万円で、市場平均以上の報酬が期待できます。リーダーシップを発揮し、10名以上のチームをまとめた経験が求められ、ネットワークやサーバの知識、最新のセキュリティ動向に関する知識が必須です。リモート勤務の可否や具体的な勤務体制については記載がありませんが、福利厚生は充実していると考えられます。事業はデジタルトランスフォーメーションを推進し、オンプレミスからクラウドへの移行を支援するもので、グローバルに展開しており、売上の59%は海外からです。技術スタックや組織体制についての詳細は記載がありませんが、プロダクトは成長フェーズにあります。情報処理安全確保支援士の資格やTOEIC650点以上の語学力があると歓迎されます。興味がある方はぜひご応募ください。

給与・報酬

年収 730万円 ~ 970万円

稼働時間

裁量労働制

雇用形態

正社員

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

東京都

お願いする業務

【職務概要】 1.国内の大規模ユーザ基盤システムにおけるセキュリティ上の問題点、改善点の洗い出し 2.洗い出した問題点・改善点のセキュリティ強化策の提案 3.国内グループ会社を含めたプロジェクトメンバーを統括し、システムのインテグレーションを推進

上記の各工程の作業を、プロジェクトマネージャとして推進できる人材を求めています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 お客様システムにおけるインフラ部分を提供します。 特に、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」によって変革を金融・公共・産業分野の大規模なお客様に対して、オンプレミスのシステムをパブリッククラウドに移行する「クラウドリフト・クラウドシフト」を推進していきます。

募集要項

概要

雇用形態

正社員

給与・報酬

年収 730万円 ~ 970万円

稼働時間

裁量労働制(実働7時間45分 休憩45分 ※時間帯例 8:50~17:20(事業所により異なる))

勤務形態

相談の上決定する

勤務地

東京都

休日・休暇

完全週休二日制 年間休日126日(2024年度) 年次有給休暇24日 なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。 4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日

社内制度
(待遇・福利厚生)

通勤費:全額支給 賞与:年2回 賃金改定:年1回 労働組合 :有 加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 福利厚生:住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等 就業場所における屋内の受動喫煙対策屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる)

必須スキル/経験

【必須条件】 ・リーダーシップを発揮し、10名以上のチームを纏めた経験がある方 ・ネットワーク、サーバなどの情報システム基盤について十分な知識を有している方 ・最新のセキュリティ動向に関する知識を有し、顧客システムに於けるセキュリティリスクの特定ができる方 ・MS- WORD,EXCEL,POWER POINT他PC活用に問題無き事

【歓迎条件】 ・情報処理安全確保支援士を保有している方 ・語学力TOEIC650点以上保有の方 ・PCIDSSに則った業務システムのセキュリティ設計、運用に携わった経験のある方

サービス内容の詳細

世界有数の総合電機メーカー。ハードウェア、ソフトウェア、情報機器、システム、サービスにいたるまで、幅広く製品・ソリューションを提供。多国籍企業でもあり、売上の59%は日本国外からもたらされる。

同じ企業の求人

同じポジションの求人

転職に役立つノウハウ

もっと見る